編集レポ
・コラム

お店と
スポット

イベント

おでかけ
スポット

新店

NEWS

ビューティー
&ヘルス

Kids
Komachi

LIFE

グルメ

ラーメン

TOP > 編集レポート・コラム

TOP > News

TOP > ラーメン

天然醸造ならではの味噌の旨味が豚骨スープのコクと甘みを引き立てる家系スタイル「須坂味噌豚骨らーめん」実食レポート@長野県須坂市

公開日:2025/04/25

[PR]糀屋本藤醸造舗

長野県・須坂市で市内の味噌醸造所と連携を図り進められている味噌ラーメンご当地化プロジェクト。須坂市産の味噌をタレに50%以上使うというルールのもと、様々なお店と形態で展開されている須坂味噌ラーメン。その中から家系スタイルの須坂味噌豚骨らーめんが誕生しました!

 

【商品概要】
商 品 名 :須坂味噌豚骨らーめん
内 容 量 :2食入り1セット
価   格 :メーカー希望小売価格 918円
販売場所:糀屋本藤醸造舗(店頭・WEB)、湯っ蔵んど、田中本家博物館、一部北信エリアの道の駅、ほか発売場所拡大中
→須坂味噌豚骨らーめん 公式WEB
→オンラインショップ

 

スープは明治2年の創業から約150年の歴史がある「糀屋本藤醸造鋪」の味噌を使用、麺は「麺処あじゃり」などを展開している「有限会社オリジナルインテンション」が手掛けています。味噌の芳醇な薫りとじっくり炊いた濃厚な豚骨スープが相乗効果をもたらし、即席とは思えない味わいに。春到来と思いきやまだ風が冷たい今の季節に〝スープも飲み干したくなるらーめん〟をぜひお試しください!

 

販売は長野県須坂市で味噌・醤油の製造販売を営む「糀屋本堂醸造舗」。木桶で仕込む天然醸造の味噌を作り続けて100年以上の老舗味噌店。昔ながらの木桶で仕込むこちらの味噌は旨味とコクが強く、ラーメンスープのベースにしてもしっかり味が立ちます。

 

簡単!須坂味噌豚骨らーめんの作り方

実際に作って試食してみました!

Step 1 鍋に500ccのお湯を沸かし、付属の麺をほぐし入れます。

麺がくっつかないようにしっかりとほぐして入れるのがポイントです。

 

Step 2 3分後、一度火を止め付属の液体スープを入れてよくかき混ぜ、もう一度火をつけてひと煮立ちさせます。

スープの袋を開けた時から味噌の良い香りがしました。濃厚なスープなので袋からしっかり絞り出します。

 

Step 3 丼に麺とスープを移して、お好みで具材をトッピングして完成!

チャーシュー、ほうれん草、海苔、ネギをトッピングしました。

 

須坂味噌豚骨らーめん完成!いざ実食へ!

まずはスープから。味噌の香りが高く、コクが深いまさにお店で食べれるようなクオリティ。中太麺にスープがよく絡み、一口の満足感がありました。また、とにかくスープが後を引きます。今回はチャーシュー、ほうれん草、海苔、ネギをトッピングしましたが、軽く炒めたもやしやキャベツなどを入れても美味しそうです。もちろん、ニンニク、ショウガ、豆板醤、すりゴマなど、家系必須の薬味も相性抜群!即席麺なので自分好みにアレンジして楽しめるのも醍醐味ではないでしょうか。個人的にはお湯を少し多めに入れてスープを増やし、もやしを追加してもう一度食べたいです。ぜひみなさまもクオリティの高さとアレンジの幅を体感してみてください!

 

糀屋本藤醸造舗

●住所
長野県須坂市野辺1366
●電話
026-245-0456
●営業時間
9時~18時、土日祝~17時
●定休日
なし
●公式HP
https://528.jp/

 

画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。