編集レポ
・コラム

お店と
スポット

イベント

おでかけ
スポット

新店

NEWS

ビューティー
&ヘルス

Kids
Komachi

LIFE

グルメ

ラーメン

TOP > お店とスポット

TOP > おでかけスポット

TOP > News

【信州でアウトドア】長野県の大自然を遊び尽くす!初心者&家族で楽しめるアウトドアスポット&キャンプ場・グランピングの最新情報をご紹介@長野県

公開日:2025/05/26

[PR]

雄大な日本アルプスをはじめとする山々、美しい湖、そして豊かな森林に囲まれ、四季折々の絶景が広がる長野県は、まさにアウトドア天国!キャンプ場などの施設数が全国トップクラスで、そのスタイルも様々。キャンプ場に併設されているアウトドアスポットも充実しています。

「信州のアウトドアアクティビティは何があるの?」
「初心者や家族におすすめのキャンプ場は?」

そんな声にお応えして、この記事では、日々地元・長野県の最新情報を発信しているWeb Komachi編集部が、信州のグリーンシーズンを楽しむための厳選スポットをご紹介します!

INDEX

◆信州の大自然を満喫できる遊び方は?

信州の大自然を満喫してみませんか?長野県には、自然と触れ合いながら心も体もリフレッシュできるアクティビティがたくさんあります。澄んだ空気の中で過ごすキャンプはもちろん、登山やトレッキング、家族で楽しめるジップラインやアスレチックなど、子どもから大人まで思いきり遊べるスポットが盛りだくさん。信州のフィールドで、ぴったりのアウトドアを見つけてみましょう!

◇雄大な自然を楽しむキャンプ

澄んだ空気の中で過ごすキャンプは、信州の自然を最も身近に感じられる体験のひとつ。森の中や湖畔でテント泊できる本格的なキャンプ施設から、まるでホテルのように過ごせるグランピング施設まで、長野のキャンプ施設は多様化し続けています。

▶おすすめキャンプ・グランピング施設を見る!

本格的なキャンプ

自分でテントを組み立てるクラシックなキャンプ場でも、水道やトイレ、シャワーなどの水回りの設備が整っている場所が数多くあります。中には温泉に入れるキャンプ場もありますよ!

グランピング

手軽にキャンプを楽しみたい人は、グランピングやレストラン・カフェなどが揃う複合施設で思い思いに過ごすしましょう。大自然の中で快適に宿泊&食事を楽しめます。

近年のサウナブームにあわせて、フィンランド式のプライベートサウナ付きキャンプ場も登場。大自然を感じながら整えます。

キャンプでBBQ

大自然の中でBBQをするのは格別!精肉店で焼き肉セットを購入して焚き火でジュージュー。キャンプ場によっては、調理器具や焚き火セットをレンタルできる場所もあるほか、”手ぶらBBQ”できるスポットも!

◇アウトドアアクティビティ

トレッキング

美しい山々が連なる長野県では、トレッキングコースが充実しています。高低差の低いコースが数多くあるため、気軽に信州の大自然を楽しめます。

ジップライン

木々の間や池の上を滑空するスリルと爽快感を味わえるのが「ジップライン」。親子で楽しめる施設もありますよ。

SUP・カヌー

長野県のアウトドアスポットは、SUPやカヌーなどのマリンアクティビティも充実。池や清流を舞台に非日常を体験!

アスレチックパーク

アスレチックパークは自然と触れ合いながら遊べる多彩な仕掛けが魅力。キャンプ場に併設されていることも!

一口にアウトドアといっても、その種類はさまざま。このようなアクティビティ・レジャーを通じて、長野県の大自然を満喫しましょう!

◆Web Komachiおすすめ!信州のアウトドア・キャンプスポット

ここからは、実際に大自然の魅力を体感できるおすすめのアウトドア&キャンプスポットをご紹介。設備の整った快適なアウトドア施設から、自然と一体になれる本格派のキャンプ場まで、編集部が厳選した注目のスポットをチェックしてみましょう!

白馬村の大自然の中
本格フィンランドサウナでととのうグランピング

◇from P(長野県 白馬村)

from P外観

全棟貸し切りのグランピング施設。宿泊者専用のフィンランドサウナと水風呂は、夏の緑豊かな山々から、冬の白銀の世界まで季節ごとの絶景を堪能でき、安心のプライベート空間で「ととのう」体験ができます。信州の旬の食材をふんだんに使った贅沢なディナーは特別なひとときを演出。寝心地の良い寝具や空調設備、Wi-Fiなどが整った快適なグランピング施設はアウトドア初心者にも安心です。

人気のサウナは好きな時間に好きなだけ楽しむことができ、セルフロウリュウで温度も自由自在。ミネラルが豊富に溶け込んだ天然水を使用した水風呂や澄んだ空気の中での外気浴など、大自然ならではのサウナを満喫できます。日帰りサウナの名物である水風呂は、直径1.7m、高さ2mの醤油樽を再利用。温まった身体を思い切り飛び込ませる爽快体験が可能。心からリラックスし五感が満たされるご褒美ステイを叶えよう。

From P
(フロムピー)
●住所
長野県北安曇郡白馬村北城瑞穂 3020-45
MAP
●電話番号
0261-72-3780
●営業時間
8:00~20:00(フロント営業時間)
IN 15:00、OUT 10:00
●定休日
なし
●駐車場
30台
●宿泊料金
20,000円~(時期、部屋タイプによる)
●アクセス
JR長野駅から車で1時間
●HP
https://fromp-hakuba.jp/
●SNS
https://www.instagram.com/fromp_hakuba/

自然、建築、食が融合する
特別な一日を叶える白馬のアウトドア拠点

◇Snow Peak LAND STATION HAKUBA(長野県 白馬村)

スノーピークランドステーション白馬の外観

天然素材を生かした自然と調和する外観・内装は、世界的な建築家、隈研吾氏によるデザイン。エントランスを入ると、目前には雄大な北アルプスの山々が広がります。キャンプ道具やアパレルを取り揃えるスノーピーク直営ストアの他、「Restaurant雪峰-せっぽう-」を併設。豊かな自然に心癒されながら、白馬村近郊の食材を使用した食事が味わえます。また、グリーンシーズンの毎月1回、施設前に広がる芝生広場で週末マルシェを開催しています。

心地よい木漏れ日の中、美しく壮大な白馬の自然を感じながらくつろぎ、快適な宿泊体験ができる「Snow Peak LAND STATION HAKUBA」。店舗近接のキャンプエリアには林間7サイト、白馬三山を望む開放的な芝生エリアに2サイトを用意。その他、隈研吾氏とスノーピークが共同開発したモバイルハウス「住箱-JYUBAKO-」2棟と、気軽に上質なキャンプ体験が楽しめる「Tent Suite -テントスイート-プラン」などもそろう。一部プランは、宿泊1週間前からWeb予約可能な「直前割」でお得に宿泊も可能です。

Snow Peak LAND STATION HAKUBA
(スノーピークランドステーションハクバ)
●住所
長野県北安曇郡白馬村大字北城5497
MAP
●電話番号
0261-75-115
●営業時間
IN 13:00~、OUT ~12:00
●定休日
不定休
※「Restaurant 雪峰」のみ水曜定休
●駐車場
60台
●料金
・芝生サイト1泊1名4,400円~
・林間サイト1泊1名6,710円~
・モバイルハウス「住箱ーJYUBAKOー」1泊1名16,170円~
※芝生サイト以外すべてAC電源、「みみずくの湯」温泉チケット付き
●アクセス
上信越道長野ICより車で約1時間10分
●HP・SNS
https://www.snowpeak.co.jp/landstation/hakuba/
●備考
宿泊は事前予約必須。芝生サイト、電源サイトはペットの同伴可能。
自転車(有料)や荷車の貸出可

北アルプスと松本平を一望できる”山の特等席“
絶景と森の緑に癒やされながら過ごす時間が叶う場所

◇美鈴湖もりの国オートキャンプ場(長野県松本市)

美鈴湖もりの国オートキャンプ場で焚き火

雄大な北アルプスの眺めや信州松本の夜景と、誰もが息をのむ絶景が望めるキャンプ場。標高1,000mから見渡す神々しい3,000m級の山岳と街並みが織りなすコントラストは、まさに“山の上の特等席”。そんな自然豊かなロケーションでありながら、「国宝松本城」や中心市街地へは車で30分の好アクセスで、松本や安曇野を周遊するベースとしても最適です。サイトの多くが電源付きで水場は温水が出るほか、シャワー、水洗トイレ、ランドリー、売店など施設も充実。初心者や家族連れでも快適に安心して利用できる点も魅力です。

キャンプ場から車でわずか2分、美鈴湖は松本中心部で唯一のSUPスポットでアクティビティ満喫にぴったり。湖の水は穏やかで、1年を通じて快適で安全にSUPを楽しめます。毎年好評のSUP体験は、基本の漕ぎ方、遊び方のガイド付きで初心者にも安心。今年から「松本地域割」、「リピーター割」、「貸切プラン」なども登場!ぜひチェックしてみてください。夏は湖にダイブしてクールダウン!春秋の爽やかな気候の中でしっとりSUPを楽しんだり、「お月見SUP」、「モーニングヨガSUP」など楽しみ方は無限大!詳しくはスタッフに尋ねてみてください。

松本市美鈴湖もりの国オートキャンプ場
(まつもとしみすずこもりのくにおーときゃんぷじょう)
●住所
長野県松本市三才山1871
MAP
●電話番号
0263-46-9990(受付9:00~17:00)
●営業時間
IN 13:00~16:00、OUT 8:30~11:00
●定休日
なし(臨時休業はHPを確認)
※営業期間は4月1日~11月30日
●駐車場
各サイトに1台(追加は1台600円)
●料金
・区画サイト5,800円~(4名+車1台)
・広場サイト4,800円~(4名+車1台)
・ソロ/バイク2,000円~(1名+車1台)
・デイキャンプ1名ごと一般600円、小学生300円
※エリア・シーズンによる変動あり。詳細はHPを確認
●アクセス
長野道梓川ICから車25分、松本ICから車35分
●HP
キャンプ場 https://misuzuko.net/
SUP https://mori-sup.net/sup
●SNS
キャンプ場 https://www.instagram.com/m.m.m.camp/
SUP https://www.instagram.com/m.mori_sup/
●備考
イベント「もりの国まつり」2025年9月28日(日) 予定、「美鈴湖SUPフェス」2025年9月21日(日)予定、詳細は公式HP、SNSをチェック!

「また来ます」の声が絶えない!蓼科湖レジャーランド併設の
「蓼科高原キャンプ場」で1日中遊び尽くす

◇蓼科高原キャンプ場・蓼科湖レジャーランド(長野県茅野市)

蓼科高原キャンプ場のキャンプサイト

標高1,200mに位置する「蓼科高原キャンプ場」は、澄んだ空気と豊かな自然に包まれた長野県茅野市の人気スポット。川沿いに並んだオートサイト「リバーライン」は、川のせせらぎを聞きながらキャンプを楽しめる贅沢な空間で、暑い時期には川遊びを楽しめる。2023年の夏にオープンした新しいキャンプ場ということもあり、トイレや洗面所など水回りの綺麗さも好評で、多くのリピーターを生み出している。

併設された「蓼科湖レジャーランド」では、カヌーやパドルボートなど、様々なアクティビティが楽しめる。「1日居ても飽きないキャンプ場」というコンセプト通り、キャンプだけでなく多彩なレジャーが満喫できるのが魅力だ。周辺には「蓼科温泉共同浴場」をはじめとする多数の日帰り温泉があり、キャンプの後はゆっくりと温泉でくつろぐこともできる。日常を離れ、自然の中で贅沢な時間を過ごしてみては。

★より詳しい記事はコチラ

蓼科高原キャンプ場・蓼科湖レジャーランド
(たてしなこうげんきゃんぷじょう・たてしなこれじゃーらんど)
●住所
長野県茅野市北山4035-1174
MAP
●電話番号
0266-75-0671
●営業期間
営業中〜2025 年11月24日
●営業時間
IN 13:00、 OUT 11:00
●定休日
なし
(蓼科湖レジャーランドは繁忙期を除き「フォレストパーク」のみ水曜休み)
●駐車場
蓼科高原キャンプ場:約100 台
蓼科湖レジャーランド:108 台
(「道の駅ビーナスライン蓼科湖」駐車場を利用)
●総サイト数
88 サイト
●料金
・オートサイト:3,600 円~6,900 円
・フリーサイト:3,100 円~4,900 円
・グルキャンサイト:14,300 円~23,200 円
・ソロキャンプ:2,000 円~3,200 円
・デイキャンプ:2,400 円~3,200 円
※詳しくはHP へ
●アクセス
中央道諏訪IC より車で約30 分
●HP
https://tateshina-kogen.com/camp/
●SNS
https://www.instagram.com/tateshinako_leisure_land

黒姫山のふもとで過ごす、とっておきの森時間。
自然とつながるアウトドアホテル「Earthboat Village Kurohime」

◇Earthboat Village Kurohime(長野県 信濃町)

アースボートビレッジ黒姫

黒姫山のふもと、森と水辺に抱かれた静かな場所にある「Earthboat Village Kurohime」。朝は鳥のさえずりで目を覚まし、日中は薪を割って火を起こし、夜は焚き火と星空の下で語らう——そんな自然のリズムに身を委ねる、贅沢な時間が流れます。 滞在するのは、2024年グッドデザイン賞を受賞したオリジナルトレーラーハウス。キッチンや水回り、寝具が揃った快適な室内で、アウトドア初心者でも安心です。BBQグリルや焚き火台などの道具類も充実しており、食材を持ち込んで自由に楽しむ“外ごはん”もこの場所ならでは。薪割りや火起こしのHOW TOガイドもあるので、初めてでも無理なく体験できます。

各棟にはフィンランド式のプライベートサウナを完備。薪をくべ、ロウリュを楽しみ、たっぷりと身体を温めたあとは、黒姫の湧き水を使った天然の水風呂へ。水辺に設けられたデッキで森の風に包まれる外気浴は、ここでしか味わえないととのいのひとときです。必要な道具は一通り揃っており、ペットも追加料金なしで同伴可能。

大切な人や家族とともに、自然と調和する心ほどける時間を過ごしてみませんか。

Earthboat Village Kurohime
(アースボートビレッジクロヒメ)
●住所
長野県上水内郡信濃町大井2576
MAP
●営業期間
通年
●営業時間
IN 15:00~、OUT ~10:00
●定休日
不定休
●駐車場
あり
●宿泊料金
2名1室35,000円~(定員3名/2名推奨)
●アクセス
上信越道 信濃町ICより車で10分
●HP
https://earthboat.jp/
※予約・問い合わせはHPから
●SNS
https://www.instagram.com/earthboat_

フィンランド式サウナも完備した一軒家をまるごと貸切
黒姫山の絶景を楽しみながら過ごす非日常なひと時

◇クロヒメカイタクキャンプ場(長野県 信濃町)

クロヒメカイタクキャンプ場

広大な土地に最大9名まで宿泊できる貸切の一軒家、別棟にはフィンランド式プライベートサウナを完備。北信五岳黒姫山の麓で雄大な自然を満喫できる贅沢なひと時を過ごせるのが「クロヒメカイタクキャンプ場」です。宿泊施設は、4つのベッドルーム、2つのキッチンスペースのほか、大人数で集まれる広々としたリビングを完備し、家族はもちろん友人同士など多彩に利用可能。また、ペットとの室内宿泊もOK。大自然で存分に遊び、設備の整った室内のベッドでゆったりとくつろぐ。自然の醍醐味を味わいながら快適でリラックスした時間が叶います。

黒姫山を一望できる貸切プライベートサウナはフィンランド式。セルフロウリュも楽しめると人気です。立体的に設計されたデッキでは、目の前に迫る黒姫山の姿を一望しながら入れる水風呂、上段に森林浴を楽しめるスペースを用意し、開放感あふれる癒やしの時間を演出してくれます。広大なフィールドでは、焚き火を囲んで安らぎの時間を楽しんだり、ペットと遊んだり、夜は寝転んで満天の星空を眺めたりと使い方は自由自在。大自然に抱かれた非日常な時間を思う存分味わってください。

クロヒメカイタクキャンプ場
●住所
長野県上水内郡信濃町柏原4749
MAP
●電話番号
050-7114-1812
●営業時間
IN15:00~、OUT~11:00
●定休日
無休
●駐車場
あり
●料金
公式HPでは最安値の利用料金を表示
●アクセス
上信越道信濃町ICから車で約10分
●HP
https://kurohime-campsite.com/

手ぶらでOK!自然の中でBBQ・ピザ作りなど
日帰りでも大満足のアウトドア体験を

◇斑尾高原 どんぐり村(長野県飯山市)

斑尾高原 どんぐり村 手ぶらBBQ

標高1,000mの斑尾高原に位置する「どんぐり村」。夏でも涼しい高原で、BBQや焚火、お料理などが手ぶらで体験できるアウトドア施設です。4つの山小屋風の「ファミリーロッジ」や設備の整った「コテージ」では、各部屋専用のプライベートガーデンもあり、手軽にキャンプ体験ができるのが大きな魅力です。初めてのキャンプや小さなお子様連れのファミリーでも安心してアウトドア体験が楽しめます。

食材や用具の準備・後片付けも不要の「手ぶらでBBQ」は、のんびりと高原でのBBQを楽しみたい方にピッタリです。その他、ハンゴウ炊飯や焚火などのキャンプ体験をプラスαで楽しめるプランなど、宿泊・日帰りどちらでも参加可能な特別な体験を提供しています。「ピザ作り体験」は生地を伸ばしてお好きな具材をトッピング。大きな石窯で焼き上げます。家族連れはもちろん、子供会など大人数での対応も可能です。(日帰りも可)

斑尾高原 どんぐり村
(まだらおこうげん どんぐりむら)
●住所
長野県飯山市斑尾高原のぞみヶ丘
MAP
●電話番号
0269-64-3751
●営業時間
IN 14:00~17:00、OUT 10:00
●定休日
不定休
●駐車場
10台
●料金
・宿泊:5,500~
・ピザ作り体験:2,000円~
・手ぶらBBQ:3,000円~
※料金詳細はHPを確認
●アクセス
上信越道豊田飯山ICまたは妙高高原ICより車で約20分~
●HP
https://dongurimura.jp/green/

標高700m、信州木島平。
星空に包まれる、体験型キャンプ場

山に恋するキャンプ場・やまびこの丘公園(長野県 木島平村)

山に恋するキャンプ場

昼は色鮮やかな花畑や雪解け水の小川が流れる音、夜には満天の星空に癒される—そんな贅沢な自然の時間が流れるのは、ここ「山に恋するキャンプ場」だけ。場内には、キバナコスモスやラベンダーが咲き誇るガーデンエリアがあり、秋には約2.5万本のダリアが咲き揃います。ドッグランにワンちゃん専用の遊具が完備され、家族全員が思い思いに楽しめます。芝生の上でのんびり過ごしたり、花畑で思い出の一枚を撮ったりと、楽しみ方は自由自在。

巨大遊具やふわふわバルーンなど子ども向けの遊び場も充実しています。施設内の「山恋農園」では無料で野菜の収穫体験ができるほか、自然をテーマにしたワークショップなど、季節ごとの体験型イベントも多数開催。雨の日でも安心の屋根付きBBQエリア(最大250名収容)や、冷暖房完備の屋内休憩スペースも自由に利用できます。さらに、車で約10分の提携ホテルでは、温水プール・露天風呂・サウナ・キッズルームなどをお得に楽しめる割引券も用意。自由な楽しみ方が叶う、キャンプ場&公園です。

山に恋するキャンプ場(やまびこの丘公園)
(やまにこいするきゃんぷじょう)

●住所
長野県下高井郡木島平村上木島3278-80
MAP
●電話番号
0269-82-4336
●営業時間
IN13:00~17:00、OUT~11:00(2025年4月27日〜10月31日まで営業)
●定休日
火・水曜(ダリア開花期間中は無休)
●駐車場
最大250台
●料金
・フリーサイト1泊2,500円~
・フリーサイト(大型テント)1泊4,000円~、ソロキャンプ1泊1,500円~、ドックラン付き区画サイト1泊5,500円~
●アクセス
豊田飯山ICから車で約20分
●送迎
「北陸新幹線 飯山駅」から無料送迎あり ※事前予約制
●備考
飯盒炊爨体験やBBQ宴会など詳細はHPから
●HP
https://yamabikonooka.com/
●SNS
https://www.instagram.com/yamanikoisurucamp/

5つのフィールドにカフェやマルシェも完備
自分スタイルで楽しめる自然体験リゾート

◇nagano forest village(長野県長野市)

長野市街地から車で約25分。飯綱山の麓に位置する「nagano forest village」は、キャンプのほかアドベンチャー、アスレチックなどからなる5つのフィールドとカフェ、マルシェも併設した体験型複合施設。キャンプでは、日帰り利用のほかフリーサイト、デッキサイト、ログキャビンと宿泊用の設備も多彩。テント、BBQコンロなどのレンタルアイテムも用意しているので初心者でも安心です。自然をそのまま活かした「フォレストアドベンチャー・長野」では、長さ約 150m の池越えジップスライドは爽快感抜群です。他にも、水上アクティビティやアスレチックなど様々な体験ができます。

併設の「森の駅 Daizahoushi」では、地元⾷材をふんだんに使ったメニューが味わえるカフェレストラン、朝採れ⾼原野菜や旬の果物、クラフトビールなど多彩にそろうマルシェなどのショップのほか、ツリーハウスや遊具を備えた屋内アクティビティなども完備。またアウトドアを楽しむだけでなく、年に4回開催される⼩さなマーケット「Forrest Market」や様々なワークショップ、イルミネーションなど季節に合わせたイベントも随時開催。思い思いのスタイルで気軽に過ごすことができる同施設へ、ぜひ足を運んでみてください。

nagano forest village
(ナガノフォレストビレッジ)
●住所
長野県長野市上ヶ屋2471-608
MAP
●電話番号
026-239-3272
(受付:9:00~18:00)
●営業時間
IN:13:00~17:00、OUT:~11:00
●定休日
1月1日 ※冬期営業期間に変更の可能性あり
●駐車場
180台
●アクセス
上信越道長野ICから車で約45分、JR長野駅から車で約25分
●HP
naganoforestvillage.eternal-story.com/

「ちょうどいい」が人気の秘密!
上田市近郊の穴場キャンプ場で四季折々の自然を満喫

◇ミノワリバーサイドオートキャンプ場(長野県上田市)

ミノワリバーサイドオートキャンプ場

緑豊かな自然に囲まれた「ミノワリバーサイドオートキャンプ場」は、長野県上田市内から車でわずか30分の好アクセス。旅館、キャンプ場、釣り堀が一体となった施設で、近くには道の駅やコンビニもあり、ファミリーを中心に人気を集めています。「リピーターのお客様から『ちょうどいい』というお声をよく聞きます」とオーナーの箕輪さん。規模、場所、利用者の少なさなど、さまざまな点で「ちょうどいい」と感じる人が多いようです。

バーベキューは、食材から火起こし、片付けまでのフルサービスのコースと、場所だけ借りて自由に楽しめるセルフ方式の2種類。川遊びでは水遊びはもちろん、生き物との出会いも。水に濡れた後でも、併設の旅館のお風呂が使えるのが嬉しいポイントです。釣り堀も子どもたちに大人気のアクティビティで、釣った魚は購入して炭火で焼いて味わうことも可能。キャンプ初心者でも安心して利用できるので家族での思い出作りにぜひ訪れてみて!

★より詳しい記事はコチラ

ミノワリバーサイドオートキャンプ場
●住所
長野県上田市武石沖565-2
MAP
●電話番号
0268-85-2539
(ツーリスト美乃和フロント代表番号)
●営業期間
通年 (年末年始を除く)
●営業時間
デイキャンプ/10:00~21:00
キャンプ泊/IN13:00、OUT11:00
●定休日
不定休
●駐車場
10 台
●総サイト数
約13 サイト
●料金
・ソロキャン ¥3,300~
・中型テント(~5 名定員)¥4,000~
・大型テント(~8 名定員)¥4,800~
・デイキャンプ 1 人¥1,000~
※テントは1 張りごとに料金が発生します。また、季節や曜日によって料金は変動します
※詳しくはHP へ
●アクセス
上信越道東部湯ノ丸IC より車で約20 分、または上田菅平IC より車で約30 分、または中央道岡谷IC より車で約40 分
●HP
https://yadominowa.com/camp.php

アクセス抜群!初心者も気軽に楽しめる「パラダキャンプ場」
充実のファミリーサイトとアクティビティ満載の魅力あふれるスポット

◇パラダキャンプ場(長野県佐久市)

パラダキャンプ場

佐久平スマートICからわずか5分という抜群のアクセスを誇り、キャンプ初心者でも手軽に楽しめる魅力満載のキャンプ場。ペット同伴可能なドッグサイトや車を横付けできるオートサイトが人気で、最大80サイトの区画から、自分好みのロケーションを選ぶことができます。ポータブル電源やFree Wi-Fiを完備しているため、電化製品を使用したり、ワーケーションをしたりと快適に過ごせるのが魅力で、トイレも水洗式なので女性にも好評。

キャンプだけでなく、アクティビティも充実しているのが「パラダキャンプ場」の魅力!南パラダエリアには、キッズランドを完備し、国内最大級の15面トランポリン「モンスタートランポリン」をはじめ、7月からは新アトラクション「宝探し」がスタート!日帰り温泉施設「みはらしの湯」もあり、蓼科山、八ヶ岳連峰を眺められる圧巻の景色を楽しみながら、温泉に浸かって疲れを癒やすことができます。まさに1 日中楽しめる家族にうれしいキャンプ場です。

パラダキャンプ場
●住所
長野県佐久市上平尾2066-1
MAP
●電話番号
0267-68-5116
●営業期間
営業中〜2025年11月3日(月)
●営業時間
IN 13:00、 OUT 11:00
●定休日
なし
●駐車場
500 台
●総サイト数
最大80 サイト、うちオートサイト33 区画、ドッグサイト2 区画
●料金
・入場料金
宿泊:大人1,200 円、小人900 円、乳幼児(4 歳未満)無料
日帰り:4 歳以上300 円、乳幼児(4 歳未満)無料
・サイト料金
オートサイト: 4,000 円〜
フリーサイト: 3,000 円〜
ワイルドサイト: 3,000 円〜
ドッグサイト: 7,000 円〜
※詳しくはHP へ
●アクセス
上信越道佐久平スマートIC より車で約5 分
●HP
https://www.saku-parada.jp/
●SNS
https://www.instagram.com/sakuparada/

「キャンプデビューからリピーターに」多様なキャンパーを魅了する
清潔な水回りと自然があふれる絶妙バランスのキャンプ場

◇女神の森キャンプ場(長野県佐久市)

女神の森キャンプ場

澄んだ空気と心地よい風に包まれ、四季折々の美しい景色を楽しめる自然と快適さが絶妙に調和したキャンプ場。標高1,450mの立地という非日常ながら、清潔なトイレやシャワールーム、お湯の出る炊事場など清潔で使いやすい水回り設備が好評で、常に利用客の声を聞きながらアップデートを心がけています。自然の静けさに包まれた夜や、晴れた日に広がる満天の星空、時折現れる動物たちなど、自然の魅力を身近に感じながらも、快適さを犠牲にすることなく楽しめる環境が整っています。

キャンプ初心者からソロキャンパーまで、幅広いニーズに対応可能なのも魅力の一つ。テント設営のサポートやキャンプ用品のレンタル・販売も行っており、初めてでも安心してキャンプを楽しめます。売店のほか、自動販売機やコインランドリーも備え、漫画本の無料レンタルサービスも!近隣には、長門牧場(車で約5分)や女神湖(車で約10分)、白樺湖のファミリーランド(車で約15 分)などがあり、アクティビティも充実しています。

★より詳しい記事はコチラ

女神の森キャンプ場
(めがみのもりきゃんぷじょう)
●住所
長野県佐久市協和字五味ノ木3485-52
MAP
●電話番号
080-7796-2014
●営業期間
営業中~2025 年11 月上旬
●営業時間
IN 13:00~17:00、OUT 11:00
●定休日
なし
●駐車場
12 台
●総サイト数
オートサイト20 サイト、プライベートサイト1 サイト
●料金
・区画オートサイト 1 泊1 名 3,000円~
・プライベートサイト 1 泊5 名まで 10,000円~
・ソロ専用フリーサイト 1 泊1 名 2,000円~
・デイキャンプ 1 日5 名まで 3,000円~
※詳しくはHP へ
●アクセス
中部横断道「佐久南」IC より車で約35分
●HP
https://presto-pre.com/camp/
●SNS
https://www.instagram.com/megaminomori_campfield/

標高1,300mの八千穂高原で四季折々の絶景を満喫
豊かな自然に囲まれた280サイトで見つける新しい発見

◇駒出池キャンプ場(長野県 佐久穂町)

一つのキャンプ場内に池・川・森・芝生などさまざまな景観が凝縮されており、訪れるたびに新しい発見がある「駒出池キャンプ場」。特に駒出池周辺のサイトからの眺めは別格!澄んだ湖面に映る空や木々の姿は、写真に収めたくなる絶景だ。全280サイトあるキャンプ場内は、日向エリアや木陰エリアをはじめ、フリーサイトは5つのエリアがあり、それぞれタイプの異なるサイトが点在。お気に入りの場所を見つけて、それぞれの過ごし方を楽しめる。

キャンプ初心者でも安心して利用できるよう、設備も充実。すべてのトイレが洋式の温便座で、炊事場には給湯器も完備する。コテージやバンガローには暖房設備があり、屋外スペースも充実していて快適なキャンプライフをサポートしてくれる。また、2024年秋にオープンした「道の駅八千穂高原」は、キャンプ場から車で数分の場所に位置しており、地元のこだわり野菜や肉類などキャンプにぴったりの食材が手に入る便利なスポットなのでぜひ立ち寄ってみて。

★より詳しい記事はコチラ

駒出池キャンプ場
(こまでいけきゃんぷじょう)
●住所
長野県南佐久郡佐久穂町八郡2049-856
MAP
●営業期間
営業中〜2025 年11月24日
●営業時間
・デイキャンプ/9:00〜16:00
・キャンプ泊/IN14:00、OUT11:00
・コテージ・バンガロー泊/IN15:00、OUT10:00
・管理棟/9:00〜17:00(繁忙期は〜19:00)
●定休日
なし(11 月のみ水・木曜)
●駐車場
フリーサイト用共用駐車場200 台
●総サイト数
約280 サイト
●料金
施設利用料+入場料+オプション(レンタル等)
※詳しくはHP へ
●アクセス
中部横断道 八千穂高原IC より車で約13 分
●HP
https://yachiho-kogen.com/camp
●SNS
https://www.instagram.com/komadeike_camp/
●系列キャンプ場
蓼科高原キャンプ場・蓼科湖レジャーランド(長野県茅野市)
長者の森(長野県北相木村)

2025年リニューアルオープンのキャンプ場!
自然の恵みに包まれキャンプ&アウトドア体験を満喫

◇長者の森(長野県 北相木村)

標高1,250mの涼やかな高原で、四季折々の表情を見せる「長者(ちょうじゃ)の森」は、コテージやキャンプサイト、アクティビティが充実した総合アウトドア施設として、2025年シーズンにリニューアルオープン。緑豊かな森に囲まれた敷地内には、シャワー付き、ユニットバス付き、バリアフリー仕様といった趣の異なる5種類のコテージをはじめ、2種類のフリーサイト、区画整備されたオートサイト、大浴場も楽しめるロッジなど、多様な宿泊施設が点在している。

また場内には、設計当時日本一の長さを誇ったというローラーコースターをはじめ、ターザンロープやマレットゴルフなどのアクティビティが充実しており、一日中飽きることなく楽しめる。また、「斜めの家」と呼ばれる不思議な建物も人気とか!屋根付きで安心なBBQハウスもあるので、グループや団体での利用もOK!さらに、御座山(おぐらさん)の登山口にもなっているためトレッキング愛好家にとっても人気のスポットとなっており、近くには「南相木温泉 滝見の湯」もあるので、キャンプやトレッキングといっしょに温泉も満喫できる。

★より詳しい記事はコチラ

長者の森
(ちょうじゃのもり)
●住所
長野県南佐久郡北相木村白岩5616-6
MAP
●営業期間
営業中〜2025 年11月24 日
●営業時間
・デイキャンプ・BBQ ハウス 9時〜16 時
※宿泊利用者はBBQ ハウス20:00まで利用可
・フリー・オートサイト IN13:00、OUT11:00
・コテージ・ロッジ IN15:00、OUT10:00
●定休日
期間中なし
●駐車場
共用駐車場30 台、フリーサイト30 台
●総サイト数
85 サイト
●料金
・オートサイト(定員6 名):¥3,800〜¥6,000
・フリーサイト(定員5 名):¥2,800〜¥4,000
・ソロキャンプ(定員1 名):¥2,200〜¥3,000
・コテージ(定員6〜10 名):¥12,900〜¥35,000
・ロッジ:¥6,000〜¥9,000/1 室(素泊まり)
※ロッジ利用の幼児(0 歳〜小学生未満)で布団未使用の場合は無料
※別途、環境保全費(日帰り料金)あり:大人・子供300 円、未就学児無料
※詳しくはHP へ
●アクセス
中部横断道八千穂高原IC より車で約30 分
●HP
https://kitaaiki.com/
●SNS
https://www.instagram.com/choja_no_mori_
●系列キャンプ場
蓼科高原キャンプ場・蓼科湖レジャーランド(長野県茅野市)
駒出池キャンプ場(長野県佐久穂町)

◆キャンプ・アウトドアに関する最新情報

使いやすい機能性で普段使いにも◎
家族と、愛犬と一緒に出かけよう!

◇NTPトヨタ信州(中南信にかけて全17店舗)

「ワンピングエース」のレンタカー

中信~南信にサービスを展開するNTPトヨタ信州より、アウトドアやキャンプもお任せの「ワンピングエース」のレンタカーが登場!天井も高く広々とした車内と、厚みのある専用ウレタンを使用したシートは愛犬を同乗させるにも安心使用。愛犬の足腰を考え、滑りにくいフロア素材を使用し、リラックスできる空間に♪18Lの大容量冷蔵庫は、冷蔵から冷凍まで調整可能なので、暑い季節も安心してお出かけできそう!キャビネットや天板に収納できるので広々とした空間でお出かけを満喫できますよ。

1~6時間14,300円よりレンタル可能。愛犬にもやさしい工夫が満載なハイエース特別仕様車が登場!十分な広さのあるテーブルでゆったりと食事が楽しめるダイネットモードや、大人2人が寝そべることができるベッドモード、後席でゆったりとくつろげるリビングモードなど、変幻自在で多彩なシートアレンジはキャンプが楽しくなること間違いなし。アウトドアでのちょっとした洗い物に便利なシャワーセットや、小型家電も使える電源などあると嬉しい車内設備が満載♪

NTPトヨタ信州 鎌田店
(エヌティーピーとよたしんしゅう かまたてん)
●住所
長野県松本市鎌田1-9-13
MAP
●TEL
0263-25-9021
●営業時間
10:00~18:00(サービス受付は17時まで)
●定休日
毎週月曜(祝日含む) 
●HP
https://www.ntp-toyota-shinshu.com/
●備考
全店舗の情報は下記URLより要チェック!
https://www.ntp-toyota-shinshu.com/store_20220101
ワンピングエースの詳細は下記URLより確認♪
https://www.ntp-toyota-shinshu.com/lp-all/wanpingace
レンタカーのご予約はお近くの店舗まで!

360°の大パノラマの壮大な高原をゆっくり散策
青空のもと「美ヶ原高原」の雄大な自然を満喫

◇武石観光協会(長野県上田市)

美ヶ原高原

標高2,000mに位置する、面積600ヘクタールの山頂一帯が壮大な草原の「美ヶ原高原」は、高原トレッキングや初心者向けの登山コースとして人気のスポット。富士山や八ヶ岳、北アルプスを一望できる絶景のロケーション、春から秋にかけて色とりどりに咲く約200種類もの高山植物や多種類の蝶や野鳥など、雄大な自然を楽しみながら非日常な時間を満喫できます。「武石観光協会」では、散策コースのマップやトレッキングワンポイントアドバイスをHPで掲載中。また麓の「武石観光センター」でも無料配布しているのでぜひ立ち寄ってみてください。

今年7月には、上田駅から美ヶ原高原を結ぶ「信州上田 美ヶ原高原観光バス」の運行が決定!公共交通を使って北信エリア、東信エリアからも気軽にアクセスが可能になりました。期間は7月26日~9月15日までの土・日、祝日で一日4便2往復の特別便。途中、「生島足島神社」、「武石地域自治センター」、「武石観光センター」を経由するので、途中の乗降も可能です。美ヶ原の麓には、景勝地「巣栗渓谷」などの人気スポットも多数点在しているので要チェック。バスの時刻表や運賃など詳細は専用HPで確認できるのでアクセスしてみてください。

武石観光協会
(たけしかんこうきょうかい)
●住所
長野県上田市下武石742 上田市武石地域自治センター 産業観光課内
MAP
●電話番号
0268-85-2828
●HP
http://www.takeshikanko.com
●信州上田 美ヶ原高原観光バス専用HP
https://ueda-utsukushi-bus.net/

BBQのお肉はここに決まり!
セット商品購入で準備も簡単♪

◇軽井沢 佐藤肉店(長野県 軽井沢町)

軽井沢 佐藤肉店 BBQセット

軽井沢町内のホテルやレストランにも納品している、確かな品ぞろえと品質を誇る工場直売店。信州プレミアム牛や信州蓼科牛、立科高原豚、信州福味鶏など、専門店ならではの品数はまさにミート・ミュージアム!加工肉も幅広く取り扱い、バーベキューや焼肉だけでなく食卓でも楽しめる商品を多数そろえています。お肉は店頭販売・オンラインで購入可能。BBQセットなどお買い得商品もあり、事前に準備できるのもうれしいところ。

信州和牛のオーダーカットが可能なほか、牛TボーンステーキやラムTボーンなど、肉専門店ならではのボリュームある肉類はアウトドアキャンプにぴったり!バーベキューセットは牛豚鶏とさまざまな肉が組み合わさったボリュームたっぷりの贅沢セット。リニューアルした店内は明るく開放的で、肉の販売のほかタレや調味料など肉をもっと美味しく楽しむための食品も並びます。肉類に合うワインや、テリーヌなどオトナが楽しめるペアリングも見逃せない!

軽井沢 佐藤肉店
(かるいざわ さとうせいにくてん)
●住所
長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢16-1
MAP
●電話番号
0267-45-5363
●営業時間
9:00~18:00
●定休日
毎月1回日曜定休 7月~9月は無休(詳しくはHPまで)
●駐車場
15台
●アクセス
上信越道碓氷軽井沢ICから車で20分
●HP
https://satonikuten.jp/

▲TOPへ戻る

画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。