取材レポート
・コラム

飲食店と
ショップ

新店

イベント

観光・
おでかけ

NEWS

ビューティー
&ヘルス

子育て・
キッズ

家・LIFE

特集

ラーメン

TOP > イベント

7/13(日)『ながの祇園祭 御祭礼屋台巡行』伝統と文化が織りなす夏の風物詩が今年も開催!前夜祭の宵山では開会式!善光寺から長野駅の巡行MAPも掲載@長野県長野市

公開日:2025/06/30

掲載の内容は終了しました

長野県長野市の長野駅前から善光寺までつながる中央通り周辺で『ながの祇園祭 御祭礼屋台巡行』が開催。2025年7月12日(土)が、「宵山縁日(前夜祭)」、7月13日(日)が本祭。お囃子が流れる中、伝統的な屋台の行列が続きます。

【担当からのメッセージ】
長野市の夏の風物詩のお祭りを楽しみましょう!


◆7/13(日)「本祭」の見どころ

本祭の見どころはなんといっても屋台巡行。道中囃子に合わせて、”お先乗り”を先頭に伝統的な屋台が続きます。

昨年のお先乗りの様子。夏の疫病退散を願って各町を練り歩くのだそう。当日は中央通りが歩行者天国になります。

善光寺の仲見世通りを練り歩く屋台巡行。

お先乗りの運行図

屋台の巡行図

状況により、時間やルートが変更になる可能性があります。

会所めぐりスタンプラリー」

屋台巡行以外にも、長野県の地酒を堪能しながらまわる「会所めぐりスタンプラリー」や「ながの祇園祭びんずる市」、計6つの町による「神楽(獅子舞)」の奉納などイベント盛りだくさん。


◆7/12(土) 前夜祭の「宵山縁日」

「宵山縁日」はオープニングセレモニーが行われるほか、屋台やステージでの演舞を観賞できます。キッチンカーの出店もありますよ。

〈12日「宵山縁日」の会場とスケジュール〉
16:00~ 会場/秋葉神社
    ●お囃子
    ●日本舞踊
18:00~ 会場/セントラルスクゥエア
    ●オープニングセレモニー
    ●鏡開き、道中囃子
    ●箏の演奏
    ●お囃子
    ●日本舞踊
18:30~ 会場/TOiGO
    ●開会式
    ●宵山寄席


ながの祇園祭 御祭礼屋台巡行
●開催日時
本祭:2025年7月13日(日) 9:00~18:00
宵山:2025年7月12日(土) 16:00~20:00
●交通規制
中央通り(善光寺交差点〜末広町交差点) 8:00〜17:00
西之門通り(弥栄神社〜よしのや前) 9:00〜14:00
駅前通り(末広町交差点〜長野駅交差点) 14:00〜17:00
●会場
長野駅~善光寺、中央通り周辺
(長野県長野市)
●屋台
あり
●駐車場
なし(近隣に有料Pあり)
●問い合わせ
ながの祇園祭屋台運行実行委員会
TEL 080-4856-6812
gionsai.yasaka@gmail.com
●HP
https://gosairei.info
●SNS
instagram:https://www.instagram.com/naganogion/
X:https://x.com/naganogion



画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。