取材レポート
・コラム

飲食店と
ショップ

新店

イベント

観光・
おでかけ

NEWS

ビューティー
&ヘルス

子育て・
キッズ

家・LIFE

特集

ラーメン

TOP > 飲食店とショップ

「鮨 酒井(すし さかい)」銀座の本格江戸前鮨を白馬で堪能!豊洲直送の新鮮な旬の海の幸を贅沢に味わう極上鮨体験@長野県 白馬村

公開日:2025/07/18

[PR]白馬ホスピタリティグループ

銀座から白馬へ。静謐な空間で味わう本格江戸前鮨

白馬の自然に抱かれた静かな立地、「THE HAPPO」ホテルに併設されている「鮨 酒井」。寿司職人として銀座で長年腕を磨いた酒井益夫さんが2024年に移り住み、腕をふるう〈本格江戸前鮨〉が堪能できる名店です。目の前で繰り広げられる職人の繊細な技と、四季折々の食材を活かした鮨の数々は、都会の喧騒を離れた白馬の地でこそ、より深く心に響くひとときを演出します。


INDEX
豊洲の目利きと白馬の季節を一貫に込めて
銀座の技と白馬の心意気が出会う特別な空間
白馬酒と鮨のマリアージュ
匠の技が光る二つのコース
銀座から白馬へ。酒井大将の新たな挑戦


豊洲の目利きと白馬の季節を一貫に込めて

「鮨 酒井」の魅力は、豊洲市場から直送される厳選された新鮮な魚介と、丁寧な仕事による一貫一貫の味わいにあります。また、素材の鮮度と旬を最も大切にしており、豊洲の仲買人との信頼関係があってこそ、その日一番の魚を提供できるのだそうです。

特に人気のまぐろは、脂のりが良く口の中でとろける濃厚な旨みが特徴。赤身の深いコクとトロの甘みのバランスが絶妙で、一度味わうと忘れられない一品です。

透明感のある身が自慢の白身魚は、タイやヒラメなどを提供しています。淡白ながらもじんわりと旨味が広がり、軽やかな食感が鮨の繊細さを際立たせます。

濃厚でクリーミーな甘みが広がるウニは「海のミルク」と称され、新鮮なものだけを選び抜いています。またプチプチと弾ける食感のイクラは、海の香りと程よい塩気が絶妙で、鮨と合わせることで味の層が豊かに膨らみます。
寿司のネタは仕入れ状況により変わるため、季節ごと、日ごとのおすすめを味わうことができます。


銀座の技と白馬の心意気が出会う特別な空間

落ち着いたカウンター席では、静けさの中に流れる特別な時間を感じることができます。酒井大将の丁寧な所作と、美しい器に盛り付けられた鮨の姿は、まさに「食」という名の芸術です。 「都会の名店にも引けを取らない味わいを、白馬の自然の中で楽しんでいただきたい」という酒井さんの想いは、一貫一貫に丁寧に握られる寿司に込められています。

銀座で培った技術とおもてなしの心をそのままに、四季折々の地元食材と江戸前の技を融合させた「鮨 酒井」の鮨は、観光で訪れる方にも、地元で大切な時間を過ごしたい方にも、心に残る”白馬の鮨体験”を届けてくれます。


白馬酒と鮨のマリアージュ

厳選した日本酒やワインとのペアリングも楽しみのひとつ。特におすすめは、地酒である「白馬酒(白馬さけ)」。八方尾根観光協会と地元農家、白馬錦酒造による酒造りプロジェクトにて誕生した地酒です。長野県開発の酒米「山恵錦」を白馬村の棚田で栽培し、田植えや稲刈りなどを同店のスタッフの皆さんや、地域住民、観光客が参加して行うスタイルだそう。

「白馬の自然と精神を映し出す味わい深い一杯を、ぜひ鮨とともにご堪能ください」と酒井大将。数量限定の白馬酒は180mlで1,900円、720mlで6,000円で提供されています。鮨との相性も抜群で、「鮨 酒井」だけで楽しめる食体験を一層深めてくれます。

その他、「井之頭 純米吟醸 袋取りしずく」、「澤の花 超辛口純米吟醸 ささら」、「Beau Michelle/ボーミッシェル」、「こんな夜に 満月 純米吟醸」、「龍水泉 生もと純米吟醸」など長野県の酒がそろうほか、栃木県の「仙禽/せんきん オーガニックナチュール」、や愛知県の「久野九平治 黒田庄町福地」など県外の酒もラインナップ。自身の好みに合わせて鮨とのマリアージュを楽しむことができます。


匠の技が光る二つのコース

「鮨 酒井」では、二つのおまかせコースを用意しています。
グリーンシーズンの基本メニューは、シグネイチャーコース(15,000円/人)のおまかせコースからとなっています。希望に応じて、アラカルトでの追加注文も可能です。

シグネチャーコース(15,000円/人)は、前菜、茶碗蒸し、味噌汁、刺身、握り8貫、デザートまで楽しめるコースとなっています。握りには、ブリ、イカ、ホタテ、アジ、カニ、中トロなどをはじめとした季節の旬魚を中心に、繊細な技と味わいを堪能することができます。

より贅沢な体験を求める方には、希少価値の高い食材を使用し、贅沢な逸品が揃うプレミアムコース(20,000円/人)がおすすめです。プレミアムコースは握りが10貫となっており、キンメダイや大トロなども味わうことができます。
※メニュー内容はその日の仕入れ状況や季節により変動あり
※コース料金はグリーンシーズンの価格。予約時に確認して


銀座から白馬へ。酒井大将の新たな挑戦

大将の酒井 益夫(さかい ますお)さん

酒井さんは銀座にて長年腕を磨き、寿司職人としての確かな技と美意識を培ってきました。豊洲市場の仲買人との深い信頼関係を築き、その日一番の魚介だけを仕入れることにこだわってきた職人です。
「白馬の四季と豊洲の恵みを融合させた鮨を提供したい」という想いから生まれた新たな挑戦は、観光地・白馬の食文化に新風を吹き込んでいます。

職人の技と豊洲直送の厳選素材から生まれる「匠の握り」は、まさに銀座クオリティ。白馬にいながら、都心の名店にも引けを取らない味わいを楽しめる貴重な存在として、地元客や観光客から高い評価を得ています。

特別な日の食事や白馬旅行の思い出づくりに、ぜひ訪れたい一軒です。カウンター10席のみの落ち着いた空間だからこそ味わえる、職人との対話と極上の鮨体験を、白馬の自然に囲まれながら満喫してみてはいかがでしょうか。


「鮨 酒井」を運営する〈白馬ホスピタリティグループ〉(所在地:長野県北安曇郡白馬村北城5090、CEO:マーカス・バウダー)は、長野県白馬村に拠点を置き、地域最大規模の観光関連事業者として、多角的なホスピタリティ事業を展開しています。
現在、白馬村内にて10軒のホテル、50軒以上の貸別荘およびアパートメントタイプの宿泊施設、11軒のレストランやバーを所有・運営しているほか、旅行代理店業務、各種イベントの企画・運営にも取り組んでいます。  


鮨 酒井
住所
長野県北安曇郡白馬村北城 5090‑1 THE HAPPOホテル敷地内
電話番号
0261‑75‑5511(THE HAPPOホテル代表)
050‑4560‑4718
営業時間(2部制)
第1部:17:30–19:00 
第2部:19:30–21:00 
定休日
毎週火曜・水曜
●席数
カウンター10席
駐車場
THE HAPPOホテル駐車場利用可(10台)
住所
長野県北安曇郡白馬村北城 5090‑1 THE HAPPOホテル敷地内
電話番号
0261‑75‑5511(THE HAPPOホテル代表)
050‑4560‑4718
営業時間(2部制)
第1部:17:30–19:00 
第2部:19:30–21:00 
定休日
毎週火曜・水曜
席数
カウンター10席
駐車場
THE HAPPOホテル駐車場利用可(10台)

ご予約はこちらから
・テーブルチェック予約
https://www.tablecheck.com/ja/sushisakai-1/reserve/message?utm_source=chatgpt.com 
・食べログ予約
https://tabelog.com/nagano/A2005/A200503/20028431/party/269747351?utm_source=chatgpt.com
HP
鮨 酒井
THE HAPPOホテル
白馬ホスピタリティグループ 
Instagram
@sushisakai_hakuba

▲このページのTOP

画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。