名園で知られる長野県屈指の大寺。境内に約70本のしだれ桜があり、仁王門や鐘楼を背景に桜の花が咲き誇ます。ライトアップされた姿は、昼間とは異なる幻想的な佇まいをみせます。美しく神秘的な光を放つ「光苔」の自生地としても有名です。庭園は国の名勝に指定されています


お花見・桜情報
見 頃 | 2023年4月上旬~4月下旬 |
桜の本数・品種 | 約120本(シダレザクラなど) |
入場料 | なし ※宝物殿と本坊西側の築山池泉庭園の拝観は有料となります |
イベント |
なし |
ライトアップ | 期間:4月7日(金)~4月23日(日)頃まで |
出店/売店 | なし |
トイレ | あり |
その他の情報 | ― |
光前寺(こうぜんじ)
●住所
長野県駒ヶ根市赤穂29
●開園時間
終日開放
●駐車場
70台(無料)
●アクセス
中央道駒ヶ根ICから車で約3分
JR駒ヶ根駅からバスで約15分
●問い合わせ先
光前寺 TEL:0265-83-2736
駒ヶ根観光協会 TEL:0265-81-7700
●HP
光前寺
駒ヶ根観光協会
●住所
長野県駒ヶ根市赤穂29
●開園時間
終日開放
●駐車場
70台(無料)
●アクセス
中央道駒ヶ根ICから車で約3分
JR駒ヶ根駅からバスで約15分
●問い合わせ先
光前寺 TEL:0265-83-2736
駒ヶ根観光協会 TEL:0265-81-7700
●HP
光前寺
駒ヶ根観光協会
画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。