取材レポート
・コラム

飲食店と
ショップ

新店

イベント

観光・
おでかけ

NEWS

ビューティー
&ヘルス

子育て・
キッズ

家・LIFE

特集

ラーメン

TOP > 観光・おでかけ

【長野県・紅葉2025】白馬三山を望む絶景紅葉!日本有数の高層湿原「栂池自然園」@小谷村

公開日:2025/10/08

長野県北安曇郡小谷村にある「栂池自然園」は、日本でも有数の高層湿原を有する紅葉スポット。標高約1,900mに広がる湿原には木道が整備されており散策を楽しめます。

湿原一帯が黄金色や赤に染まる草紅葉はもちろん、ダケカンバやナナカマド、ミネカエデ、ウルシ類など多彩な樹木が鮮やかに色づきます。標高差による「紅葉のリレー」も見どころで、訪れる人を飽きさせません。

晴れた日には白馬岳をはじめ、白馬三山を中心とする北アルプスの雄大な山並みを背景に、赤や黄に染まる湿原が広がる絶景が楽しめます。特に、紅葉と雪をまとった山々が織りなすコントラストは圧巻。この季節ならではの魅力です。

アクセスは、栂池高原麓からゴンドラとロープウェイを利用。道中でも紅葉や山景色を満喫できます。

紅葉と雄大な山岳景観を一度に楽しめる栂池自然園は、秋の絶景を満喫したい方にぜひ訪れてほしいスポットです。

【紅葉スポット情報】

<見頃>
9月下旬〜10月中旬 ※11月3日(月・祝)までは開園中
<木(葉)の種類>
〇高層湿原まわり
ナナカマド(赤)、ウラジロナナカマド(赤~橙)、ミネカエデ(黄)、オオカメノキ(赤)
〇森林帯(園の周辺)
ダケカンバ(黄金色)、シラカバ(黄)、カエデ類(イタヤカエデ、ハウチワカエデなど)(黄~橙~赤)、ヤマウルシ(鮮やかな赤)
〇足元や低木類
チングルマ(果穂の紅葉)(赤)、クロマメノキ(赤紫)、ゴゼンタチバナ(赤い実と葉の紅葉)
<トイレ>
あり
<その他スポットの情報>
・ベビーカー/バリアフリー:あり
・おむつ替え/授乳スペース:あり

【近隣のスポットの日帰り温泉、道の駅】

<日帰り温泉>
「若栗温泉 乗鞍荘」
※栂池高原から白馬乗鞍高原方面へ車で約4分
※村営バス 約6分「若栗温泉」下車 徒歩1分、特急バス(長野-白馬線)約10分「白馬乗鞍」下車 徒歩6分
「道の駅小谷 深山の湯」
※栂池高原から北小谷方面へ車で約24分
<道の駅>
「道の駅おたり」
※栂池高原から北小谷方面へ 約24分

栂池自然園
(つがいけしぜんえん)

●住所
長野県北安曇郡小谷村千国
●開園期間
2025年6月7日(土)~2025年11月3日(月・祝)
※10/27(月)~10/31(金)は、つがいけロープウェイ運休のため休園
●開場時間
つがいけロープウェイ運行時間に準ずる
●料金
<入園料>
大人320円、子ども260円
<つがいけロープウェイ>
※中部山岳国立公園の環境保護のため、栂池自然園へはつがいけロープウェイを利用
大人4,000円、子ども2,200円 (入園料込み)
●駐車場
あり(500円)
※ゴンドラリフト乗り場に最も近い駐車場は「中央駐車場」
受付時間:6:00~18:00
●アクセス
車:長野自動車道 安曇野ICから約90分、上信越自動車道 長野ICから約80分(オリンピック道路経由)
電車:JR大糸線「白馬大池駅」「南小谷駅」下車でバスまたはタクシーで約15~20分
バス:長野駅(東口)から「栂池高原」直行の特急バスで約90分
●問い合わせ
一般社団法人 小谷村観光連盟
0261-82-2233
●Instagram
https://www.instagram.com/otari_nagano_japan/
●HP
小谷村観光連盟
https://info-otari.jp/
栂池自然園
https://sizenen.otarimura.com/
つがいけマウンテンリゾート
https://www.tsugaike.gr.jp/

■栂池自然園

■栂池中央駐車場

画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。