10/26(日)『信州美食フィエスタ in Miyota』名店シェフの料理も気軽に楽しめるマルシェイベントに44店が集結!御代田産レタスを使ったバーガーや料理を味わって@長野県 御代田町
2025年10月18日(土)、10月19日(日)に長野県上高井郡小布施町の「町営森の駐車場周辺」と「大日通り」で『小布施六斎市』が開催。りんご、ぶどう、栗などの秋の味覚販売をはじめ、小布施町と交流のある香川県宇多津町と岩手県大船渡市の特産品の販売、秋の味覚のサンマや本場のさぬきうどんの販売、骨董・蚤の市など多彩なイベントが行われます。
10月18日(土)は、毎年恒例の栗あん汁粉のふるまいや、栗まつり限定栗菓子セットの販売がある『第11回おぶせ栗祭り』が同時開催。また、お花プレゼント、ミニあずさ乗車体験や制服試着体験ができる『はたらくくるま大集合!!』など行われます。

江戸時代初期から北信濃の物資集散地として栄えた小布施。『六斎市』は、毎月6回、3と8のつく日に開かれていたことに由来しています。



「お子さんから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんとなっていますのでぜひ会場までお越しください。」と主催者。
◆イベント一覧
◎秋の小布施大物産展
小布施の味覚が集結する物産展では、地元産のりんご、ぶどう、栗、小布施辛味大根などの農産物をはじめ、おやき、焼き栗、からあげ、焼きそばなど多彩な食が楽しめます。キッチンカーも多数出店。
◎小布施交流物産市
香川県宇多津町からは本場の「さぬきうどん」、岩手県大船渡市からは秋の味覚「サンマ」など、小布施町と交流のある自治体の特産品が並びます。
◎小布施万燈神輿 龍鳳会の巡行
両日とも10時と14時30分から、小布施町万燈神輿龍鳳会による神輿が大日通りを練り歩きます。
◎アトラクションプログラム
両日とも9時30分から特設ステージでさまざまな団体によるパフォーマンスが行われます。ダンス、音楽、伝統芸能など多彩なステージが繰り広げられます。

◎第11回おぶせ栗祭り(18日のみ)
毎年恒例の栗祭りでは、13時から奉納栗あん汁粉のふるまいや、限定栗菓子セットの販売を実施。小布施の名産である栗を味わえます。
◎お花のプレゼント(18日のみ)
開会式終了後に特設ステージ横で来場者にお花をプレゼント。(1人ポット2つ、先着250名様)
◎はたらく車大集合(18日のみ)
子どもに人気の「ミニあずさ」乗車体験(無料)や駅長制服の試着コーナーのほか、物資輸送ヘリコプター、パトロールカー、消防車なども展示されます。

◆アクセス&会場マップ

◆同時開催イベント
◎第62回総合文化祭作品展
総合体育館では「第62回総合文化祭作品展」が同時開催されます。絵手紙、書道、キルト、生花、絵画、俳句、短歌、デコパージュ、七宝焼、盆栽、ビデオなど多彩な作品が展示されます。
日時:10月18日(土)9:00~15:00、10月19日(日)9:00~14:30
場所:総合体育館
◎すみだ伝統工芸作品展
東京都墨田区からの「すみだ伝統工芸作品展」では、錫の豆皿作り体験(1回5,000円)や、北斎の柄にイニシャルを入れる鍛金具作り(1回1,500円)などが実施されます。
◎骨董・蚤の市
骨董品や古道具などを扱う骨董・蚤の市も同時開催。掘り出し物を見つける楽しさも味わえます。
●日時
2025年10月18日(土) 9:30~16:00
2025年10月19日(日) 9:30~15:00
※雨天決行
●場所
町営森の駐車場周辺
大日通り
(長野県上高井郡小布施町)
●料金
入場無料
●駐車場
小布施中学校グラウンド(約300台)500円
栗ガ丘小学校グラウンド(約300台)500円
松村駐車場(約60台)500円 ※19日のみ利用可
●問い合わせ
小布施町役場 産業振興課
026-214-9104
https://www.instagram.com/obuse_information_center/
●HP
https://www.town.obuse.nagano.jp/docs/317366.html
町営森の駐車場周辺
大日通り
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。