取材レポート
・コラム

飲食店と
ショップ

新店

イベント

観光・
おでかけ

NEWS

ビューティー
&ヘルス

子育て・
キッズ

家・LIFE

特集

ラーメン

TOP > 取材レポート・コラム

TOP > 飲食店とショップ

TOP > NewOpen 新店

「ARARAT CAFE(アララト カフェ)」7/12プレオープン! 自然を感じるロケーションで若き店主が営む新カフェ。名店「スープカレー ハンジロー」間借り&ランチも♪@長野県安曇野市

公開日:2025/07/24

長野県安曇野市に「ARARAT CAFE(アララト カフェ)」が2025年7月12日プレオープン。グランドオープンは8月上旬の予定です。

2024年7月に安曇野市から松本市へ移転したスープカレーの人気店「スープカレー ハンジロー」の安曇野の店舗を間借りして営業をスタートした新店です。※「スープカレー ハンジロー」は毎週木曜のみ安曇野店で営業。

「アララト カフェ」では、新潟県で絶大な知名度を誇る「鈴木コーヒー」の焙煎豆で淹れるコーヒーやスイーツ、「スープカレー ハンジロー」のカレーを楽しめるランチプレートなどを提供。 周囲を清らかな湧水が流れる爽やかなロケーションの中で、ゆっくりと過ごすことができますよ。

金・土・日曜限定でオープンする「アララト カフェ」。



〈Index〉
起業家育成の大学を卒業した店主・上野さんが地元でカフェをオープン
湧き水を使用したコーヒー。ランチにはハンジロー仕込みのカレーも
安曇野らしい湧水と緑あふれる空間
お店のデータとMAP




起業家育成の大学を卒業した店主・上野さんが地元でカフェをオープン

「アララト カフェ」店主の上野真路さんは安曇野市出身。起業家の育成などのノウハウが学べる新潟県新潟市にある開志専門職大学で1期生として学び、卒業。在学中に『肯定感あふれる社会を創る』をテーマに「株式会社ARARAT CREWS(アララト クルーズ)」を設立。新潟の地元企業とつながり、健康食品の開発や販売などを手掛けてきました。

卒業後に実店舗を模索。「スープカレー ハンジロー」に上野さんのお姉さんが勤めていたこともあり、同店オーナー・藤井拓也さんに相談したことをきっかけに、安曇野の同店舗で仕込みと営業のない金・土・日曜を間借りして、実店舗「アララト カフェ」をスタートさせたのだそう。

子どもの頃、体が弱かったという上野さんは、大学時代から食の大切さや健康について意識してきたそうです。「若くてもいろいろなことができる。夢も持てる。同世代の若者にもいろいろな世界観が広がっていく手本になるような企業にしていきたい」。

各種コーヒー豆や、ヘルスケアオイルなどの開発商品も販売。
「パーフェクトパフォーマンスコーヒーオイル」(画像右)は、上野さんが大学教授や栄養士とともに開発し、鈴木コーヒーと業務提携。毎日味わうコーヒーに入れるヘルスケアオイルで、基礎代謝アップや疲労回復などの効果が期待でき、おすすめのです。



湧き水を使用したコーヒー。ランチにはハンジロー仕込みのカレーも

コーヒーは新潟の「鈴木コーヒー」の雪室珈琲や水出しアイスコーヒーなど6種類。デザートには、「鈴木コーヒー」の直営店でしか味わえず、長野県内では同店のみというバウムクーヘンを用意。さらに、ランチプレートとして「スープカレー ハンジロー」のカレーも味わえます。※ランチプレートは営業時間内いつでもオーダー可

6種のコーヒーは季節に合わせて変動。良質な豆を使用し、ハンドドリップで丁寧に抽出します。豊かな香りとまろやかな口当たりを楽しんで。
さらに、8時間かけてじっくりと抽出させる「安曇野湧水を使用した水出しアイスコーヒー」(660円/画像右)は、夏にピッタリ。

「プレミアムバウム ミルクバニラジェラート添え」(720円)。

ハチミツや水飴などを使用したバウムクーヘン。サクッとした口当たりの後のしっとり感は感動もの。まるでチーズケーキやスイートポテトのようななめらかさで、バウムクーヘンの概念が変わります。※「プレミアムバウム」単品は420円

「2種のカレーランチプレート」ドリンク付き1,980円
ハンジローのカレーをオリジナル調合で提供。カフェ用にチキンスープカレーとキーマカレーをプレートに盛り込んでいます。※営業時間内いつでもオーダー可



安曇野らしい湧水と緑あふれるカフェ空間

店舗は周辺を湧水やわさび田などに囲まれた、安曇野を象徴するロケーション。木の温もりがあふれる店内外で湧水や緑の木々などの豊かな自然を感じながら安曇野カフェタイムを満喫できます。

「だれもが満足できる素晴らしい環境。地元の人も観光の人も雰囲気を楽しみながらくつろいでいってほしいです」と上野さん。

カウンター前には大きな窓が設けられ、目の前には生い茂る木々、眼下には湧水が流れる様子を眺めることができます。

テラス席も雰囲気が良く、湧水が流れる川がすぐ横に。せせらぎを感じながら時間が経つのを忘れて過ごせます。


「元々この場所は地域イベントなども行っていた場所。ハンジローの藤井さんの意思も受け継ぎ、今後はニジマスのつかみ取り会やウォーキングイベントなども催していきたい」と上野さん。

グランドオープンは8月上旬の予定。コンセプトやメニューは基本変わらず、手軽に味わえるキーマカレー入りのホットサンドやお子さまプレートなどを増やす予定です。

長野県の情報サイト Web Komachi

ARARAT CAFE
(アララト カフェ)

●住所
長野県安曇野市穂高4857-1
●電話
0263-82-0688
●営業時間
11:00~17:00(16:30LO)
●定休日
月・火・水・木曜
●席数
店内16席、テラス10席
●駐車場
16台
●備考
お支払い→現金・各種カード・電子マネー対応
●Instagram
https://www.instagram.com/araratcafe_official/

画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。