取材レポート
・コラム

飲食店と
ショップ

新店

イベント

観光・
おでかけ

NEWS

ビューティー
&ヘルス

子育て・
キッズ

家・LIFE

特集

ラーメン

TOP > 飲食店とショップ

TOP > イベント

TOP > 観光・おでかけ

TOP > 特集

長野県の秋の醍醐味を満喫! 紅葉狩りから絶品グルメ、温泉まで、思い出作りの旅へ@長野県

公開日:2025/10/03

[PR]

猛暑の夏も過ぎ、過ごしやすい陽気になってきました。木々が色づき始め、空気が澄んでくる秋は、おでかけしたくなる季節です。

信州には、名所旧跡めぐりや美術館などの文化施設の訪問、高原リゾートでの紅葉狩りや、秋のイベントを満喫したり、旬の食事を堪能したり、情緒ある温泉でくつろいだりと、様々な秋の楽しみ方が満載!「どこへ行こうか、何をしようか」と考えている人に、好みのスタイルや目的に合わせて秋の思い出作りに役立つ情報をご紹介します!

INDEX
1.駒ヶ根高原リゾートリンクス
2.駒ヶ根高原観光協会
3.松本ホテル花月レストラン「I;caza」
4.信州松本・浅間温泉 別亭一花
5.白馬農場「LE VERDURE
6.アリオ上田


駒ヶ根高原リゾートリンクス(長野県駒ヶ根市)

野生のムササビと出会う夜の特別体験を好評開催中!
美食と温泉、中央アルプスの麓で叶う非日常な時間

中央道駒ヶ根ICから車でわずか3分。中央アルプスの麓、雄大な自然に抱かれた「駒ヶ根高原リゾートリンクス」では、野生のムササビを観察できる特別なツアーを好評実施中です。同ホテル隣接の「リンクスの森」には、野生のムササビが生息し日没後に活動を始めます。観察するのは、ホテル横に設置された巣箱に住むムササビ。森の生き物を間近で見られる貴重なひと時を家族や仲間同士で体験してみてください。

「駒ヶ根高原リゾートリンクス」は、高原の静寂と贅沢なくつろぎが叶うと人気のリゾートホテル。森の中にたたずむ上質な客室では、窓の外に広がる高原の景色を眺め、日々の喧噪を忘れる至福のひと時を過ごせます。特に料理は自慢のひとつ。某旅行サイトでも夕食部門関東甲信越で2位の実力。信州の旬の食材をふんだんに使ったメニューが多彩に並び、目の前の鉄板焼き極上牛ステーキも食べ放題。すべてを楽しめるバイキング料理です。また、館内には「早太郎温泉」大浴場・露天風呂があり四季折々自然の表情を眺めながらリラックスできる、非日常のリゾートステイが体験できます。ぜひ、足を運んでみてください。

駒ヶ根高原リゾートリンクス
(コマガネコウゲン リゾートリンクス)
●住所
長野県駒ヶ根市赤穂5-1086
●電話番号
0265-82-8511
●営業時間
IN15時~、OUT~11時
●駐車場
あり
●アクセス
中央自動車道駒ヶ根ICから車3分
●HP
https://www.komagane-linx.co.jp/

駒ヶ根高原ネイチャーツアー
「リンクスの森ムササビと出会う」(詳細はHPをチェック)
●開催日
毎週末(金~日)
●参加費
中学生以上500円、小学生以下無料
●集合場所
1階クリーク
●開始時刻
9/19(金)~10/5(日) 17時30分~、
10/10(金)~10/26(日) 17時~、
10/31(金)~12/28(日) 16時30分~


駒ヶ根観光協会(長野県駒ヶ根市)

「千本もみじ物語」で楽しむ三段紅葉の絶景と
「駒ヶ根ファームス」30周年記念プレイベントで秋を満喫

標高差を活かした紅葉の移り変わりが楽しめる「三段紅葉」が魅力の「信州駒ヶ根高原 千本もみじ物語」の季節に合わせて、「駒ヶ根ファームス」では、創業30周年記念プレイベントを11/1(土)~11/3(月・祝)に開催。食欲の秋にぴったりの「地元キッチンカー大集合」、「地元のお菓子屋さん秋のスイーツ大集合祭り」などの常設イベントのほか、信州で人気のソフトクリーム3種を味わう「利きソフト!〜ソフトクリーム食べくらべ〜」、約50店舗が集まる「秋のクラフト市」など、仲間同士や家族で楽しめる多彩な内容が満載。詳しくはHPをチェックしてみてください。

標高2,612mの「千畳敷カール」から始まり、標高1,662mの「しらび平」、標高850mの「駒ヶ根高原」までの移りゆく紅葉の旅。「千本もみじ物語」の最大の魅力は、標高差によって紅葉の見頃が移り変わること。まるで三段の物語のように展開します。期間は、9月下旬から11月中旬までの約2ヵ月間。時間をかけて降りてくる色彩の波は、何度訪れても新しい表情を見せてくれるのが魅力です。駒ヶ根高原の秋を満喫しにぜひ足を運んでみてください。

駒ヶ根観光協会
(コマガネカンコウキョウカイ)
●住所
長野県駒ヶ根市赤穂759-447 駒ヶ根ファームス内
●電話番号
0265-81-7700
●受付時間
8時30分~17時30分
●駐車場
あり
●アクセス
中央自動車道駒ヶ根ICから車約4分
●HP
https://www.kankou-komagane.com/

【イベント情報】
駒ヶ根ファームス30周年プレ特別企画「駒ヶ根高原千本もみじ物語」
●開催場所
駒ヶ根ファームス特設会場(長野県駒ヶ根市赤穂759-447)
●開催日
2025年11月1日(土)~11月3日(月・祝)
●開催時間
11月1・2日:10時~16時、11月3日:10時~15時
●HP
https://www.kankou-komagane.com/event/


松本ホテル花月レストラン「I;caza」(長野県松本市)

松本散策の後は秋の新メニューを堪能!
民藝が息づく空間で信州の食材を味わう

松本市街地は国宝松本城や風情ある城下町の街並み、美術館などの文化施設が点在する人気観光スポット。そんな歴史と文化が息づく街での観光の合間にぜひ立ち寄ってほしいのが、松本城から徒歩約5分の場所にある松本ホテル花月レストラン「I;caza(イカザ)」です。秋の訪れとともに、旬の食材をふんだんに使った「シェフおまかせランチコース」(2,750円、写真上)が登場。メインには信州福味鶏を使用し、前菜では海と山の素材を絶妙に組み合わせた一皿が提供されます。また、和の味わいを楽しみたい人には「季節の和会席」(2,750円、写真左下)もおすすめ。こちらも長野の風土が生み出す食材の魅力を和食のスタイルで引き出した料理となっています。
※「シェフおまかせランチコース」、「季節の和会席」は、前日までに要予約

提供されるメニューはランチ、ディナーともに、長野の土地が生み出す素材に”作らせてもらう料理”「ながのテロワール」。フレンチと和食、それぞれのスタイルで長野の風土が生み出す食材の魅力を最大限に引き出しています。松本民芸家具のテーブルや椅子が配され、染色家の柚木沙弥郎氏デザインの版画を元に再現したモザイクタイルが華を添える上質な空間で、至福の食事のひと時を心ゆくまで堪能してください。

松本ホテル花月レストラン「I;caza」(イカザ)
●住所
長野県松本市大手4-8-9 松本ホテル花月内
●電話番号
0263-32-0114(代表)
●営業時間
ランチ:11時30分~14時(13時30分LO)
ディナー:18時~21時(20時30分LO)
●駐車場
あり
●アクセス
長野自動車道松本ICから車約15分
●HP
https://matsumotohotel-kagetsu.com/cuisine.html
●松本ホテル花月HP
https://matsumotohotel-kagetsu.com/

●松本ホテル花月関連記事
https://www.web-komachi.com/?p=227532


信州松本・浅間温泉 別亭一花(長野県松本市)

信州果実のジュースなど「フリードリンクバー」新登場
会席料理が自慢の宿が新たな癒やしのサービスをスタート

開湯から1300年以上続く浅間温泉は、松本城から車でわずか10分の距離にあり、周辺観光の拠点としても最適です。そんな浅間温泉の中心近くに位置する「別亭一花」は、色彩豊かな会席料理が自慢の料理宿。このほど、信州の旬のフルーツを使ったジュースなどを提供する「フリードリンクバー」のサービスをロビーでスタートしました。畳敷きの開放感あふれるロビーは、窓から見える中庭の緑との一体感を感じられる上質な和の空間。こだわりのドリンクを味わいながら、まるで茶房にいるような感覚で、思い思いのスタイルでくつろぐことができます。日頃の喧騒から離れ、充実した旅のひと時を過ごしてください。

「別亭一花」の好評の会席料理は、地元の食材をふんだんに使った旬を味わえる逸品。磨き抜かれた板前が手間暇を惜しまずひと品一品にこだわりと美味しさを求めた、ここでしか味わえない料理を提供しています。畳敷きの館内、上質な客室、源泉かけ流しの湯を楽しめる貸し切り露天風呂などの充実した設備に加え、きめ細やかなスタッフの対応も魅力。ここでしか体験できない特別なひと時を過ごしてみてください。

信州松本・浅間温泉 別亭一花(ベッテイイッカ)
●住所
長野県松本市浅間温泉2-4-9
●電話番号
0263-46-2070
●営業時間
IN15時~、OUT~10時
●駐車場
15台
●アクセス
長野自動車道松本ICから車で約20分
●HP
http://www.bettei-ikka.com/
●「フリードリンクバー」
15時~18時、翌7時~9時

LE VERDURE/レ ヴェルドゥーレ(長野県白馬村)

畑から食卓までを体現する特別なレストラン
毎月開催の人気イベント「パスタ/ピザフェスタ」

自社で育てた野菜や果物を贅沢に使った料理やデザートをコース仕立てで提供するイタリア料理店。コンセプトは“この場所・この時間・この季節にしか出逢えない白馬の魅力を味わう”。料理に加え、オープンキッチンのライブ感、雄大なロケーションが楽しめる同店では、月1回の特別イベントを開催。10月26日(日)『ピザフェスタ』では、前菜4種の盛り合わせとピザ1枚が楽しめるセット(2,500円)を提供。(テイクアウトも可能)

翌27日(月)開催の『パスタフェスタ』では、前菜4種盛り合わせとパスタ1種を提供(2,500円)。自社小麦の手打ちパスタへは+500円で変更可能。「糸魚川産真ダコのプッタネスカ」や「鮮魚と枝豆のジェノベーゼ」、「キノコと秋刀魚のラグー」など、季節感あふれる6種類のパスタが並びます。雨天でなければテラス席も利用でき、ペット同伴も歓迎とのこと。11月は23日(日)、24日(月)に開催予定。予約の上ぜひ足を運んでみて。

LE VERDURE(レ ヴェルドゥーレ)
●住所

長野県北安曇郡白馬村神城15560
●電話番号
0261-85-2161 
090-1033-1389
※『ピザ/パスタフェスタ』ご予約はお電話にて
●営業時間
【2025.4月~11月(予定)】
ランチ 日曜~水曜 11時30分~15時 (LO13時30分)
ディナー 金曜~土曜 17時30分~21時(LO18時30分)
【2025.12月~2026.3月(予定)】
ディナー営業のみ 17時30分~21時(LO18時30分)
●定休日
木曜日
●駐車場
15台
●アクセス
県道33号白馬美麻線(通称オリンピック道路)サンサンパーク白馬より東へ徒歩5分
●HP
https://www.farmhakuba.jp/ristorante.html
●Instagram
https://www.instagram.com/leverdure2023/

アリオ上田(長野県上田市)

辛党必見!アリオ上田で「信州辛辛フェスタ」初開催
辛いもの好き必見の旨辛フードやイベント限定激辛コンテンツは見逃せない!

長野の辛くて美味しい食べ物が大集合する『信州辛辛フェスタ』が、2025年10月11日(土)~12日(日)にアリオ上田で初開催されます。辛いもの好きには注目のイベントで、信州の特色ある辛味メニューが味わえる2日間です。イベントでは、世界最高クラスの辛さを誇る「キャロライナ・リーパー」を含む、5種類の唐辛子の食べ比べ試食会も開催。本格的な辛さを心ゆくまで楽しめます。出店店舗など詳しくはコチラ

当日は、フローズンヨーグルトシェイク(12日のみ)や、かき氷・ジェラート、イチゴスイーツのブースも登場。辛い料理を楽しんだ後は、冷たいデザートでほてった体を冷ましてはいかがでしょうか。唐辛子などのほか、わさびを使った料理も登場し、地元ならではの辛さを堪能できます。辛いものが好きな方はもちろん、新しい辛味にチャレンジしてみたい方も、この機会にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。また、11月29日(土)・30日(日)には恒例の『信州スイーツ&ぱんフェスタ』の開催も決定。詳しくはHPをチェック。

アリオ上田(アリオウエダ)
●住所
長野県上田市天神3-5-1
●電話番号
0268-26-7711
●営業時間
アリオモール専門店街10時~21時、レストラン街11時~21時
●駐車場
あり
●アクセス
上信越自動車道上田菅平ICから車15分
●HP
https://www.ario-ueda.jp
●信州辛辛フェスタ公式Instagram
https://www.instagram.com/shinshu_karakarafesta/

信州辛辛フェスタ
●開催期間
2025年10月11日(土)~10月12日(日)
●時間
11時~18時
※未成年はキャロライナ・リーパーほか4種類の唐辛子の食べ比べ試食不可
※出店者・提供商品は予告なく変更となる場合があります
●会場
アリオ上田 屋外イベント広場
▶『信州辛辛フェスタ』の詳細はこちら!


長野県の情報サイト Web Komachi

画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。