9/13(土)9/14(火)9/15(月・祝)遠藤酒造場の年2回限定イベント『秋も須坂で蔵開き』創業160年の老舗酒蔵で日本酒と酒蔵見学などを満喫@長野県須坂市
観光・街歩き 和食・すし 長野県ご当地グルメ 地産地消 買い物 農産物・特産品 味覚狩り・青果販売 長野エリア 温泉-宿・ホテル 信州そば-長野エリア 観光おでかけ特集 ファッション ディナー 日帰り温泉 ランチ
2025年10月3日に「イオンモール須坂」がいよいよグランドオープン。須坂市では、ショッピングやグルメ店、温泉など魅力的なスポットが盛りだくさん。また、家族で楽しめる果物狩りや秋の味覚が揃う直売所も。
この記事では、「イオンモール須坂」を訪れるなら一緒に立ち寄りたい周辺のおすすめ体験スポットやグルメをまとめてご紹介します。
INDEX
▶フルーツ狩り・直売所
▷黒岩果樹園
-須坂市日滝/フルーツ農園-
▷中村農園
-須坂市栃倉/フルーツ農園-
▷ヤマホンそりまち農園
-須坂市日滝/フルーツ農園-
▷信州須坂後藤農園 直売所
-須坂市野辺町/フルーツ農園-
▷田中果樹園/TANAKAFARM
-須坂市豊丘/フルーツ農園-
▶飲食店・ショップ
▷海鮮蔵 魚魚魚 須坂店(ぎょぎょぎょ)
-須坂市井上/海鮮-
▷十割そば あがれ家
-須坂市井上/そば-
▷糀屋本藤醸造舗(こうじやほんどうじょうぞうほ)
-須坂市野辺/味噌-
▷HYPER BALLAD(ハイパーバラッド)
-須坂市東横町/セレクトショップ-
▶日帰り温泉・宿泊
▷関谷温泉 湯っ蔵んど
-須坂市仁礼/日帰り温泉-
▷須坂温泉 古城荘
-須坂市日滝/日帰り温泉・宿泊-
▷小布施温泉 あけびの湯
-小布施町雁田/日帰り温泉・宿泊-
◆フルーツ狩り・直売所
笑顔あふれる北信濃の老舗、黒岩果樹園で、
国境を越えて愛される直売所を体験!
黒岩果樹園(須坂市日滝)/フルーツ農園

北信濃くだもの街道沿いの「黒岩果樹園」は、創業60年以上の老舗果樹園です。Instagramの影響もあり、国内のみならず、海外からのお客様もたくさん訪れるそうです。最近では台湾から来た方が母国のお土産を持って来園!翻訳アプリを使いながら一生懸命コミュニケーションしたり、握手や写真撮影でにぎやかに交流する様子はまるでお祭りのよう。国や言葉を越えて笑顔があふれる、ワクワクする果樹園です。


果物は品種ごとに味や食感が異なり、店頭で味見しながら好みの一品や食べ方を見つけられます。減農薬栽培で安心安全、果物本来の甘さと香りを存分に楽しめるのも黒岩果樹園ならではの魅力です。直売所では着色料・保存料を使わないオリジナルジュースやジャムも大人気で、黒岩果樹園オリジナル【まるっとシリーズ】が特に人気!海外からの方も地元の方も、黒岩果樹園で果物と笑顔に出会える楽しいひとときをぜひ体験してみてください。
(クロイワカジュエン)
●住所
長野県須坂市日滝3114-8
●電話番号
TEL.070-9344-8726
FAX.026-248-6627
●営業時間
10時~16時
●定休日
不定休
●駐車場
7~8台
●アクセス
「上信越道」須坂長野東ICから車で約15分、須坂駅から車で約10分
●お支払方法
現金・各種キャッシュレス決済(クレジットカード不可) オンラインでは各種決済の様々取り扱いあり
●HP
https://kudamonoya.co.jp/
●SNS
https://www.instagram.com/kuroiwa_kajuen
手間ひま愛情たっぷり!ナガノパープル受賞の理由
園主の情熱ぶどうソングも聞きたい♪
中村農園(須坂市栃倉)/フルーツ農園

「これ絶対うまいから品評会に出してみて!」とお客様に背中を押され、ナガノパープルを出品したら、2020年の農林水産大臣賞を受賞!さらに「東京青果トップセールス」でも毎年入選。とはいえ、このぶどうは水の管理がとても大変で、育てるのは一筋縄ではいかない。20年の経験でコツをつかんだそうです。手間を惜しまないのは、園主・中村仁さんのナガノパープル愛。なんと自作の歌まで作り、CDも出すほどの情熱ぶり。


中村農園のナガノパープルは東京の百貨店でも扱われるほど希少で、高級ぶどうとして陳列されることもあり、わざわざ車で直接買いに訪れるお客さんもいるとか。オンラインショップでは買った人の口コミでファンが増え、リピーターも増加。手間はかかりますが、その分味と愛情がぎっしり。もちろん、ナガノパープル以外の品種もそろいますよ。規格外の果物はジャムやネクターに変身し、一年中楽しめる人気商品に。9月~10月末まではほぼ毎日テントショップで直売も実施中です!
(ナカムラノウエン)
●住所
長野県須坂市栃倉350
→MAP
●電話番号
026-245-9841
080-5108-8715
●営業時間
9時~17時
●定休日
不定休
※9月から10月末まではほぼ毎日ハウスで直売
●駐車場
数台
●アクセス
「上信越道」須坂長野東ICから車で約10分、須坂駅から車で約10分
●備考
支払い方法は、現金・paypayのみ
●HP
https://nakamura-noen.jp/
●SNS
https://www.instagram.com/mikinananaka/
須坂の黒ぼく土と有機肥料が育てる極上の実
ヤマホンそりまち農園おすすめBEST3!
ヤマホンそりまち農園(須坂市日滝)/フルーツ農園

信州須坂の「ヤマホンそりまち農園」は、明治25年創業の老舗果樹園です。現在は七代目の返町浩司さんが25品種のブドウと10品種のリンゴを栽培。「土がうまいとブドウがうまい」を信条に、有機質肥料や低農薬、酵素を用いて土づくりを行い、生き物や微生物が豊かな畑を育んでいます。須坂市高畑町の黒ぼく土は有機質を多く含み、水はけと保水性のバランスに優れ、昼夜の寒暖差も大きいため、甘みが濃く香り高い果実が実ります。


園主おすすめBEST3!人気No.1「シャインマスカット」はパリッとした歯ごたえと優雅な香り、酸味が少なく甘さ際立つ味わいが魅力。2010年に長野県果樹試験場で誕生した「ナガノパープル」は巨峰より洗練された肉質と濃い甘み、フルーティーな香りが特徴。2022年から本格栽培の「クイーンルージュ」は皮が薄く、花のような香りと濃厚な甘さが人気。公式Instagramで最新情報を発信しているので、ぜひチェックしてみて!
(ヤマホンソリマチノウエン)
●住所
長野県須坂市日滝4304-2
●電話番号
026-246-8550
●営業時間
9時~17時
●定休日
毎週水曜日
●席数
4名掛けテーブル8席
●駐車場
15台
●アクセス
・「上信越道」小布施スマートインターチェンジから車で5分
・「上信越道」須坂市長野東インターチェンジから車で15分
●お支払い方法
クレジット、コード決済対応
●HP
https://yamahon-sorimachi-noen.com/
●SNS
https://www.instagram.com/yamahon7733/
シャインマスカットからフルーツカレーまで!
信州の気候が育む後藤農園の多彩な果物たち
信州須坂後藤農園 直売所(須坂市野辺町)/フルーツ農園

須坂の後藤農園は創業40年の元気な果樹園です。後藤文夫さんは25歳で農園を継ぎ、50歳から本気で専業農家に!日当たりや水はけ抜群の土地で、シャインマスカットやナガノパープル、クイーンルージュ®など人気のぶどう、ふじやシナノゴールドなどのりんご、さらに桃やプルーン、ネクタリン、アスパラガスまで育てています。「誰が食べても安心でおいしい果物」がモットーで、防除や肥料の基準を守り、毎日畑をチェックして品質をキープ!


イベントでも「ぶどうがおいしくて、また来たよ!」と多くの来場者から喜びの声が届き、スタッフの励みになっているそうです。雨や風で傷や形が悪く、店頭に並ばない果物は、ジュースやフルーツカレー、焼肉のタレといった加工品に生まれ変わります。後藤さんは「あなたの笑顔が見たいから」をモットーに、気候変動にも対応しながら、新しい果物づくりや加工品開発に挑戦を続けています。9月中旬からは直売所もオープン予定!
(シンシュウスザカゴトウノウエン チョクバイジョ)
●住所
長野県須坂市野辺町635
●電話番号
080-1053-3818
●営業時間
9時~15時
●定休日
不定休
●駐車場
3台
●アクセス
「上信越道」須坂長野東ICより車で約8分
●HP
https://goto.suzaka.net/
●SNS
https://www.instagram.com/goto.orchard
旬の美味しさを詰め込んだジェラートと
愛情を込めて育てたぶどうを直売所で楽しんで!
田中果樹園/TANAKAFARM(須坂市豊丘)/フルーツ農園

須坂市の「田中果樹園/TANAKAFARM」は、旬のフルーツとジェラートが評判の直売所です。人気のジェラートには、長野県オリジナル高級ぶどう「クイーンルージュ®」を使用。香り高い果実感をそのまま閉じ込め、すっきりとした甘さとコクのあるミルクが調和した上品な味わいに。販売はオンラインサイト「ストアーズ」、さらに「須坂市カッタカタ祭り」や「臥竜公園桜祭り」などのイベント、地元コンビニでも取り扱っています♪


直売所では「巨峰」「黄玉」「シャインマスカット」、話題の「クイーンルージュ®」など、田中夫婦が愛情を込めて育てたぶどうがずらりと並びます。他にも「甲斐乙女」「マイハート」「マスカサーティン」など約12品種を栽培しています。2023年秋には人気テレビ番組「人生の楽園」に出演。畑の様子や収穫情報はSNSで随時発信中。新鮮なフルーツと手づくりの美味しさに出会える直売所は、訪れれば思わず笑顔になります♪
(タナカカジュエン/タナカファーム)
●住所
長野県須坂市豊丘1878
→MAP
●電話番号
026-247-8917 / 090-1763-2526
●営業時間
9:00~16:30
●定休日
不定休
●駐車場
1台
●アクセス
「上信越道」須坂長野東ICから車で約15分、須坂駅から車で約10分
●HP
https://tanakafarm.stores.jp/
●SNS
・Instaguram:https://www.instagram.com/tanakakajuen/
・Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=4FnUlwXyeOw
◆飲食店・ショップ
須坂長野東ICから車で約1分!
ボリューム満点!鮮度自慢の海鮮はここで決まり
海鮮蔵 魚魚魚 須坂店(須坂市井上)/海鮮

新鮮な海の幸をお腹いっぱい手頃な値段で味わえる海鮮レストラン。国内の漁港から産地直送で仕入れた自慢のネタを贅沢に使い、海鮮丼やにぎり寿司をはじめ、天丼、フライ、煮魚など多彩な料理を提供。キッズメニューなどもそろい、子どもから年配層まで幅広く支持されています。「海鮮海盛り丼」(1,815円)はマグロ、サーモン、エビなどをメインに旬のネタが楽しめサラダ、茶碗蒸し、味噌汁がセットの食べごたえある人気メニューです。


「にぎり寿司定食」(1,595円~)はシャリを包み込めるほど大ぶりなネタが魅力で、寿司好きにはたまらない逸品です。仕入れ状況により変わる「本日のおすすめ」はその日だけの特別な味わいなども楽しむことができるほか、テイクアウトメニューも充実しており、自宅でも堪能することができます。観光やショッピングの合間に広々とした店内でゆったりと腰を落ち着け、ボリューム満点・新鮮な魚介を贅沢に堪能してみてはいかがでしょうか。
(ギョギョギョ スザカテン)
●住所
長野県須坂市井上1700-14
→MAP
●電話番号
026-246-4470
●営業時間
ランチ:11時~15時(14時30分LO)
ディナー:17時~20時30分(20時LO)
●定休日
毎月第2・第4火曜、1月1日・2日
●席数
80 席
テーブル9卓、ボックス6卓、小上がり4卓
●駐車場
300台
●アクセス
上信越道須坂長野東ICから車で約1分
●HP
https://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1010473
須坂でそばを食べるならここ!
趣ある囲炉裏を囲んで楽しむ信州そば
十割そば あがれ家(須坂市中町)/そば

須坂市街地からほど近く、細い路地を少し入ったところにある「あがれ家」は、山好きのご主人・深井次夫さんが2003年に開いた店。飯山市のなべくら高原と木島平村で栽培するそばを自家製粉し、毎朝5時から手打ちする、香りとのど越しのいい十割そばと二八そばを提供しています。人気は、十割そばにそば雑炊、くるみ味噌だれで味わうそば団子が付いた「蔵そば」(2,100円・予約制)。丸抜きの挽きぐるみで打つ十割そばは風味豊かで、そば雑炊は柚子が香る上品な出汁でいただけます。


蔵を思わせる重厚な木の引き戸を開けて店内へ。蔵の町・須坂らしいそば屋にしたいと深井さん自ら築いた空間は風情たっぷりで、飛騨高山の古材の柱や網代天井、囲炉裏などが配されています。季節の天ぷらや鴨の燻製など一品料理もそろうので、地酒とともに楽しむのもおすすめです。須坂観光やショッピングの合間にゆったりと腰を落ち着けて、信州そばを楽しんでみてはいかが。
(ジュウワリソバ アガレヤ)
●住所
長野県須坂市中町227
→MAP
●電話番号
026・246・7050
●営業時間
11時~14時LO、夜は不定期営業
●定休日
水曜
●席数
28席
●駐車場
18台
●その他のおすすめメニュー
「十割天ざる」1,950円/「十割ざる」1,100円
●アクセス
上信越道須坂長野東ICから車で約10分
●HP
http://www.agareya.net/
信州の風土と職人の技が織りなす
歴史とこだわりの味噌蔵
糀屋本藤醸造舗(須坂市野辺)/味噌

明治2年(1869年)創業の「糀屋本藤醸造舗」は、信州の豊かな自然に育まれた国産原料100%にこだわり、昔ながらの木桶仕込みの天然醸造で味噌を醸し続けています。150年以上受け継がれてきた技と知恵を守りながら、現代の食卓に合う商品も開発。ラーメン用の特製味噌や発酵食品など、新たな挑戦も続けています。手造りならではの深い旨みと芳醇な香りは、まさに本物の味。おかずにも調味料にも幅広く使える、時代を越えて愛される伝統の味噌です。


店舗では、楽しみながら学べる体験も充実。海外の方にも人気の「みそ造り教室」や「発酵料理教室」、職人が案内する「味噌蔵見学」など、春から夏にかけては新たな行事として毎月多彩なワークショップを開催しています。店内には、昔ながらの「蔵出し味噌」や個性豊かな「信州ソムリエみそ」、無添加で仕上げた「調理みそ」、糀屋の原点となる糀調味料のほか、漬物やあまざけ、納豆なども並び、種類も豊富。日々の食卓を彩り、大切な人への贈り物にもぴったりです。
(コウジヤホンドウジョウゾウホ)
●住所
長野県須坂市野辺1366
→MAP
●電話番号
026-245-0456
●営業時間
店舗:9時~18時
●定休日
不定休
●駐車場
20台
●アクセス
長野電鉄須坂駅より車で8分、上信越道須坂長野東ICより車で10分
●備考
ワークショップについては要問い合わせ
●HP
http://528.jp
●オンランショップ
https://shop.528.jp/
須坂「蔵の町通り」で出会う「IL BISONTE」の魅力
街並みと融合する空間でお気に入りを見つけよう
HYPER BALLAD(須坂市東横町)/セレクトショップ

須坂駅からほど近い「蔵の町通り」に佇む「HYPER BALLAD(ハイパーバラッド)」は、長野県内でも数少ない「IL BISONTE(イルビゾンテ)」の正規取扱い店です。明治から昭和にかけて製糸業で栄えた面影を残す通りに位置し、伝統的な蔵造りの建物をリノベーションした落ち着いた雰囲気の店内では、老舗イタリアンレザーブランドの魅力に触れることができます。バッグや財布、キーホルダーなど幅広いアイテムを取り揃えているので、手にとってその魅力を確かめてください。


同店では「IL BISONTE」のほかにも、国内外から厳選された洋服、バッグ、小物、雑貨、アクセサリーなどメンズ・レディース問わず様々なアイテムを取り扱っています。歴史ある蔵の町に溶け込みながら、おしゃれな雰囲気を醸し出すセレクトショップとして多くのファンから支持を集めています。毎年6月と12月には、旧品番やサンプル品などのワケあり商品を40%~80%OFFで販売する「アウトレットセール」も開催。ぜひ足を運んでみてください。
(ハイパーバラッド)
●住所
長野県須坂市東横町349
→MAP
●電話番号
026-285-0889
●営業時間
11時~18時
●定休日
火曜
●駐車場
契約駐車場あり
●アクセス
上信越自動車道須坂長野東ICから車で約10分
●備考
・姉妹店「Aprikose(アプリコーゼ)」長野県千曲市粟佐1198、TEL026-214-2923
・夏冬恒例「アウトレットセール」は、6月と12月に両店で開催。詳細はHPをチェック
●HP
https://blog.suzaka.jp/balladofthesun
◆日帰り温泉・宿泊
“湯”も“食”も味わい尽くす!
一日ゆったりできる大型日帰り温泉施設
関谷温泉 湯っ蔵んど(須坂市仁礼)/日帰り温泉

男女合わせて9種13個のバラエティ豊かな風呂と3種4つのサウナを備える、長野県須坂市を代表する大型日帰り温泉施設。野趣あふれる岩風呂をメインとした和風テイストを満喫できる「臥竜の湯」、流水歩行風呂やジャグジー、バイブラといったバラエティ豊かな湯が楽しめる洋風テイストの「鎌田の湯」は、日替わりで男女入れ替え制。偶数日と奇数日で男性、女性が入れ替わるので、両方の湯を楽しむのがおすすめです。


また、「手づくり・地産地消」をテーマにしたグルメも好評です。「蔵カフェ」で手作りする10種ほどの「湯上がりジェラート」はフルーツ王国・須坂の旬の食材を使ったメニューが人気で、秋にはリンゴやサツマイモ、栗を使ったジェラートが登場!レストランでは、麺類や定食のほかに、テイクアウトもできる本格石窯焼きピザなど豊富なメニューが楽しめます。さらに、直売コーナーには旬のフルーツや地元野菜がずらりと並び、9月はシャインマスカットがイチオシ!
(セキヤオンセン ユックランド)
●住所
長野県須坂市仁礼7
→MAP
●電話番号
026-248-6868
●営業時間
温泉:10時~21時(最終受付20時)、土・日曜、祝日~22時(最終受付21時)、食事処:11時~15時、16時30分~20時LO(土・日曜、祝日~21時LO)、蔵カフェ:平日13:00~20:00、土・日曜11:00~21:00
●定休日
不定休
●駐車場
250台
●アクセス
上信越道須坂長野東ICから車で約10分
●HP
http://www.yukkuland.jp/
●SNS
https://www.instagram.com/yukkuland/
かの上杉謙信も愛し
疲れを癒した名湯を訪ねる旅
須坂温泉 古城荘(須坂市日滝)/日帰り温泉・宿泊

現在の長野市川中島を舞台に、上杉謙信と武田信玄が雌雄を決した「川中島の戦い」。合戦を終えた謙信公が帰国の途上、負傷兵のために立ち寄り湯治をしたと伝えられているのが「大谷の湯」、現在の「須坂温泉 古城荘」です。歴史に彩られた湯は今もこんこんと湧き続け、「美肌の湯・美人の湯」と呼ばれる肌あたりのやさしい泉質で、訪れる人々の心と体をあたためています。四季折々に咲く花や山並みを眺めながら、当時の情景に思いを馳せる時間が過ごせます。


館内は、ゆったりとくつろげる空間と温かなもてなしが魅力。宿泊や宴会、日帰り入浴はもちろん、会議やイベントなど多彩なシーンに対応する客室や大広間、コンベンションホールなども備えています。キッズルームもあり、家族連れでも安心して過ごせる環境が整っています。また、地元食材をふんだんに使った彩り豊かな料理も堪能できます。歴史ある温泉地で、優雅なくつろぎと和やかな時間を味わえるのも古城荘ならではの魅力です。
(スザカオンセンコジョウソウ)
●住所
長野県須坂市日滝5414
→MAP
●電話番号
026-245-1460
●営業時間
入浴:6時~22時(最終受付21時)
食事処:11時~14時(13時30分LO)
●定休日
第4水曜
※不定期でメンテナンス休館あり
●駐車場
60台(無料)
●入浴料
大人:650円(中学生以上)、子ども:300円(小学生)、未就学児無料
(宿泊の料金・予約は公式HPまたは電話にて確認ください)
●アクセス
上信越道須坂長野東ICより車で約20分、長野電鉄須坂駅より車で約10分
●HP
https://kojousou.co.jp/
北信五岳を望む硫黄香る天然温泉
絶景を望みながらゆったりと温泉を満喫
小布施温泉 あけびの湯(小布施町雁田)/日帰り温泉・宿泊

北信五岳の雄大な景色を望める、硫黄を含んだ天然温泉。泉質は「硫黄含有・カルシウム・ナトリウム-塩化物泉(アルカリ性低張性高温泉)」で、神経痛・筋肉痛・関節痛・冷え性・慢性皮膚病などに効果があるとされています。館内や露天風呂からは北信五岳が一望でき、天気の良い日には遠く北アルプスまで見渡せます。お湯は気温や湿度、時間によって色あいが変化するのも特徴。雄大な自然を眺めながら、天然温泉にゆったり浸かれる贅沢なひとときを楽しめます。


「小布施温泉 あけびの湯」は、食事・宴会・宿泊ができる施設を併設し、日帰り温泉向けの大広間・食堂・貸室も完備。宿泊は全9室の和室6室と洋室3室で、落ち着いた雰囲気の中ゆっくり滞在できます。夕食には地元食材を使った彩り豊かな会席料理が並び、旅の楽しみを彩ります。長野市善光寺や須坂市へのアクセスも良好で、栗と花と北斎のまち小布施観光や北信濃観光の拠点としても便利。観光のあとに心身をゆったり癒せる温泉宿です。
(オブセオンセンアケビノユ)
●住所
長野県上高井郡小布施町雁田1311
→MAP
●電話番号
026-247-4880
●営業時間
6時~21時(最終受付20時30分)
食堂:11時~14時、17時~19時30分
●定休日
毎月1~2日(公式HPまたは電話にて確認ください)
食堂:木曜
●入浴料
大人:平日700円・土日祝その他800円(中学生以上)、子供:350円(小学生)、未就学児無料
(宿泊の料金・予約は公式HPまたは電話にて確認ください)
●駐車場
100台(無料)
●アクセス
上信越道小布施スマートICより車で約10分、長野電鉄小布施駅より車で約5分・徒歩は約30分
●HP
https://obuse-akebinoyu.co.jp/
観光・街歩き 和食・すし 長野県ご当地グルメ 地産地消 買い物 農産物・特産品 味覚狩り・青果販売 長野エリア 温泉-宿・ホテル 信州そば-長野エリア 観光おでかけ特集 ファッション ディナー 日帰り温泉 ランチ
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。