取材レポート
・コラム

飲食店と
ショップ

新店

イベント

観光・
おでかけ

NEWS

ビューティー
&ヘルス

子育て・
キッズ

家・LIFE

特集

ラーメン

TOP > 取材レポート・コラム

TOP > 飲食店とショップ

TOP > 観光・おでかけ

TOP > NewOpen 新店

TOP > News

TOP > 子育て・キッズ

10/3(金)オープン「イオンモール須坂」内覧会フォトレポート!注目のレストラン&カフェ・ショップ・キッズエリアなど魅力満載の全貌をご紹介@長野県須坂市

公開日:2025/09/29

長野市街地からもアクセス良好な上信越道・須坂長野東IC近くに、長野県最大級のイオンモール「イオンモール須坂」が2025年10月3日(金)にグランドオープン!

開業前に行われたメディア内覧会で「イオンモール須坂」の全貌が公開。
レストラン・フードコート・ファッション・アウトドア・ホビー・キッズ&ファミリー・コスメ・スーパーマーケットなど、各分野の専門店街と「イオンスタイル須坂」を備える巨大な複合商業施設。季節や天候に関わらず、ランチ・カフェ・ディナーなどの食事はもちろん、買い物や、子どもの遊び・子育てなど、さまざまなシーンで使える魅力がいっぱい!
「イオンモール須坂」の魅力をフォトレポート形式でご紹介します。

内覧会で公開された「イオンモール須坂」。



〈Index〉
「イオンモール須坂」フロアマップ

~内覧会フォトレポート~
1階 ファッション・ライフスタイル
〈SUZAKA蔵〉/飲食店・食品
「イオンスタイル須坂」スーパーマーケット・コスメ
2階 レストラン
 /デイリーカジュアル
3階フードコート/子育て優先エリア完備

ホビー&カルチャー
キッズ&ファミリー

4F イオンシネマ須坂
SUZAKAノ庭縁
施設データとMAP
——————————————
〈関連記事〉
子育て家族にやさしい「イオンモール須坂」3Fを徹底取材
「イオンモール須坂」の全貌について



「イオンモール須坂」フロアマップ

中央南入口



「イオンモール須坂」魅力をフォトレポートでご紹介〈フロア別〉

1階 ファッション・ライフスタイル/SUZAKA蔵/「イオンスタイル須坂」スーパーマーケット・コスメ など

1Fはファッション・ライフスタイル・アクティブ&アウトドアをテーマに「チャオパニックティピー」(画像右手)「リーバイス」「ベイフロー」など長野県初出店も多数。
さらに、人気の飲食店や、地元の名店も並ぶ「SUZAKA蔵」に加え、「イオンスタイル須坂」の食品売場やコスメ売場などが展開されています。

長野県初出店の「フライングタイガーコペンハーゲン」。詳細はこちら

多彩なショップや飲食店が並びます。

画像の「スターバックス」の奥には、「スポーツデポ」「好日山荘」などのアウトドア系のショップと、約350インチの大型LEDビジョンを設置したイベントコート。
「イオンモール須坂」に2店舗同時オープンの「スターバックス」記事へ

画像左は、大型LEDビジョン。吹き抜けのイベントコートにあり、館内イベントやレジャー情報なども配信。


1階〈SUZAKA蔵〉/飲食店・食品販売

〈SUZAKA蔵〉には、長野県のお店である「栗庵風味堂」「久世福商店」「畑と台所」「KUTEN。Fruit&cake」「高橋」。さらに、人気店のグルテンフリーのドーナツやチョコレート、焼き菓子などをそろえる「GLUTENFREE JAPAN(グルテンフリージャパン)」が出店。

「久世福商店」全商品の試食OK・久世福商店最多アイテムをそろえる大注目の新旗艦店。
「久世福商店 イオンモール須坂店」の詳細へ

小布施の「栗庵風味堂」。かわいい栗スイーツ(画像左)や「くまさんもなか」(画像右)など、さまざまな栗菓子がそろいます。

地元産フルーツを活かしたタルトケーキが人気のカフェ&ショップ「KUTEN。Fruit&cake(くてん)」。「KUTEN。」の記事へ

信州産ソルガムを使用した長野市「縁‐enishi- sorghum&glutenfree」のグルテンフリーのドーナツやスコーンをはじめ、長野市「Coco ChouChou」のヴィーガン生チョコレートやヴィーガン&グルテンフリーケーキなど、複数ブランドのグルテンフリーのお菓子をそろえる「GLUTENFREE JAPAN(グルテンフリージャパン)」。
信州大学と「AKEBONO株式会社」が共同開発した注目のソルガム新品種「信濃ひめ」も、国内初流通で量り売りをスタート!※ソルガムは世界五大穀物の一つ

須坂市ブース「畑と台所」と漬物老舗「高橋」。


人気ブランド「ゴディバ」や、タルトタタンなどの焼き菓子がそろう「りんごとバター」、北海道ソフトクリームやお菓子がそろう「北海道うまいもの館」、パン屋「アンティーク」「ゴンチャ」なども並ぶ1Fフロア。

北信エリア初出店「カルディコーヒーファーム」

「根元八幡屋礒五郎」オリジナル商品・「可楽(コーラ)」生姜・紫蘇・陳皮のドリンク、カレーパン、あげパンも販売。

人気のパン屋「Heart Bread アンティーク」。大きなソフトクッキーが話題!長野初上陸〈ギルティーズ〉も注目です♪
「Heart Bread アンティーク イオンモール須坂店」詳細へ


〈飲食関連〉
2Fレストランへ
3Fフードコートへ




「イオンスタイル須坂 」
 1F食品・コスメなど

青果・鮮魚はもちろん、惣菜や冷凍コーナーも充実したスーパーマーケット。

「ピッツァ  ソリデラ」では店内で焼き上げるピッツァ が注目。

「信州須坂みそすき丼」や「ビタミンちくわの磯辺天ドッグ(ポテトサラダ)」など地元ならではのグルメも登場。

長野県北信エリア初展開となる「レジゴー」も一部導入。商品をスキャンしながら買い回りして、レジでは支払いのみという近未来カート。

コーヒー豆と世界の食品専門店「カフェランテ」。コーヒー豆は約30種類をそろえます。

食品売場向かいのイートインコーナー

近くには「グラムビューティーク」も。トレンドコスメやアジアンコスメもそろうほか、「イオン薬局」処方せんも完備。


2階 レストラン/デイリーカジュアル

昭和のレトロ感が広がる2Fレストラン街。

長野県初出店や北信エリア初出店などの飲食店も複数。パスタ・宮城の牛タン・北海道ローストビーフ・ラーメン・ろばた焼き・寿司・パンケーキなどのお店がそろいます。

ドレッシングでお馴染み、「ピエトロ」のレストラン。ワンちゃんと使えるテラス席も完備。ピエトロのドレッシングやパスタソースなども販売。
「ピエトロ イオンモール須坂店」の詳細へ

長野県初出店「炉端焼き 和めし処 しんぱち食堂」。

北海道牛のローストビーフなど使った丼などを楽しめる「北海道キッチンYOSHIMI」も長野県初出店。

長野県初出店「ピアーズベーカリー」。

「築地食堂 源ちゃん」長野県初出店(左)。

長野県初出店「本場仙台 炭火 牛タン東山」。
炭焼き牛タン東山 イオンモール須坂店」の詳細へ

ふわっふわのパンケーキとハンバーガーを味わえる「GRILL CAFE DINING Coco-Fiona(グリルカフェダイニング ココフィオーナ)」。
「GRILL CAFE DINING Coco-Fiona」詳細へ

ふわっと軽く、もっちもち食感のドーナツを味わえる「TrineedsDONUT/トリニーズドーナツ」はテイクアウトショップ。
「トリニーズドーナツ」詳細へ

北信エリア初出店、産地直送の新鮮ネタを使った回転寿司「がってん寿司」も!
「がってん寿司 イオンモール須坂店」詳細へ

レストラン街から少し離れた場所には長野県初出店「和カフェ Tsumugi(ツムギ)」。天然氷のかき氷や和スイーツ、定食などを提供。
長野県初出店「和カフェTsumugi イオンモール須坂店」詳細へ

南側2階テラスにワンちゃんと利用できる「ドッグカフェ わんぴーす」。
「ドッグカフェ わんぴーす」詳細へ


——————————
〈飲食関連〉
1階SUZAKA蔵/飲食店へ
3階フードコートへ
——————————

デイリーカジュアルをコンセプトにした2Fフロアにも、長野県初出店を含むファッション・雑貨・コスメ店がラインナップ。

「無印良品」セルフ式コーヒーコーナーも完備。紙カップには須坂市周辺や信州をモチーフにしたイラストシールが登場します。

「イオンスタイル須坂」2Fは、さまざまなシーン別に使える衣類や雑貨がそろいます。


3階 フードコート/子育て優先エリアも完備

長野県初出店は、韓国料理の「ビビン亭」、パスタとピザの「パルメナーラ」、ラーメン「京都北白川ラーメン魁力屋」、うどん「伊吹や製麺」。ほかに「マクドナルド」「ケンタッキーフライドチキン」「サーティーワンアイスクリーム」「からあげセンター」「バンビクレープ」「築地銀だこ」「ペッパーランチ」「そば処小木曽製粉所」「大戸屋ごはん処」が出店。
長野県初出店。京都発・背脂醤油ラーメン「京都北白川 魁力屋 イオンモール須坂店」記事へ

席数は1100席。

子育て優先エリアもあり、ベビーカーのテーブルにセット可。専用の手洗い場もあります。

近くのトイレ隣には家族で使える授乳室やおむつ交換スペースなども。


◆3階 ホビー&カルチャー/キッズ&ファミリー

3Fは、「ヴィレッジヴァンガード」や「未来屋書店」など、ホビーとカルチャーのお店エリアとフードコート。
さらには、「ASOBLE」や甲信初のファミリーフレンドストア「スターバックス コーヒー イオンモール須坂3階店」をはじめ、あそビ場や「イオンスタイル須坂」のキッズ&ベビー用品売場など子育てをサポートしてくれる空間が広がります。

北信エリア初出店の「未来屋書店」。書籍・雑誌・コミック本などに加え、コミックやゲームなどのグッズなどもそろいます。さらに「みらいやの森」コーナーでは学校推薦図書を含む絵本や児童書も充実。
「未来屋書店 須坂店」に甲信越地方初上陸「コミlab.(コミラボ)」など詳細へ

「スターバックス コーヒー イオンモール須坂3階店」
甲信越初「スターバックス」ファミリーフレンドリーストアの取材記事へ

「スターバックス」甲信越初となるファミリーフレンドリーストア。角のないテーブルと子どもが使いやすい低めのソファ席を備え、カスタマイズできるキッズメニューも用意。

その隣には小さな子どもたちが靴を脱いで遊んだり、休憩スペースを備える「北信テラス」。

天気を気にすることなく思いきり体を動かせる設備も完備。0歳~2歳児対象の「あそびノ場」と3歳~6歳児を対象とした「もくいくひろば」。

隣に広がるのは「ASOBLE」。小さな子どもたちが遊べるエリアと、ゲームエリアがあります。

ボールプールは長野県産のヒノキを使用。

プリクラとプリクラ前に身だしなみを整えられるドレッサーコーナーも完備。

「ベビールーム」も3階にあります。個室の授乳室・ミルク用給湯器・おむつ替え台も完備。※「イオンスタイル須坂」エリア

「イオンスタイル須坂」の「キッズ リパブリック」エリアでは、ベビー・キッズは年齢別にアイテムを展開。


◆4階 イオンシネマ須坂

甲信越初のIMAX®シアターを備える「イオンシネマ須坂」。詳細はこちら
※開業時の上映ラインナップはこちら


SUZAKAノ庭縁

「キッズの庭」には、芝生の丘やゴムチップマウンドで遊べるエリアがあります。夏場には噴水も。

長野県の情報サイトWeb Komachi
(text&photo:Web Komachi編集部 山本朱美

イオンモール須坂
●オープン日
2025年10月3日(金)
●住所
長野県須坂市福島386-1
●通常の営業時間 
◯イオンモール須坂
 専門店   10:00~21:00
 レストラン 11:00~21:00
◯イオンスタイル須坂
  1F  8:00~22:00
  2F/3F 9:00~21:00
◯イオンシネマ須坂4F 9:00~24:00
※一部営業時間が異なる売り場あり
※10/3~10/5は特別営業時間→HP
●定休日
年中無休
●駐車場
約3700台
●駐輪台数
約300台
●イオンモール須坂-HP
https://suzaka.aeonmall.com/


【須坂市】
アクセスに便利な交通電子チケット(PR)


◆須坂の魅力をお得に楽しむなら「蔵のまち須坂 満喫フリーパス」がおすすめ!

ショッピングなど須坂の街を満喫するなら、「蔵のまち須坂 満喫フリーパス」がおすすめです。このフリーパスは、長野電鉄(長野駅~須坂駅)、すざか市民バス、そして一部の長電バスが24時間乗り放題になるおトクなチケット。料金は大人1,000円、こども500円です。購入は、デジタル観光サービス「旅する北信濃」からのみ可能です。ショッピングやグルメ、歴史情緒あふれる蔵の街並みの散策など、須坂の魅力をたっぷり味わう旅に、ぜひ活用してみてください。

さらに、須坂駅近くのカフェ&スイーツ「JULIAN」では、会計の際に「蔵のまち須坂 満喫フリーパス」を提示すると「ひとくちスコーン」をプレゼント!店内で焼き上げるスコーンは、素材の風味が感じられる一品です。濃厚なクリームチーズを使用した看板商品「クリームチーズサンド」もぜひご賞味ください。
また、デジタル観光サービス「旅する北信濃」では、「田中本家博物館」や「米子不動尊」で使用できるおトクな電子チケットも販売中。フリーパスと組み合わせて使えば、須坂エリアをよりおトクに、より楽しく満喫できます。

蔵のまち須坂 満喫フリーパス
●料金
大人/1,000円、こども/500円
●利用可能エリア
【長野電鉄】
長野駅~須坂駅
※特急料金(自由席)含む
【長電バス】
屋代須坂線 須坂駅~須坂長野東IC
須坂屋島線 須坂駅~福島南
【すざか市民バス】
仙仁線、米子線、 北相之島線、明徳団地線
※おはようライナー、 おかえりライナーを含む
●販売箇所
「旅する北信濃」サイト内
https://www.jreast.co.jp/multi/maas/tabisuru-kitashinano/?utm_source=kitashinano_23_440&utm_medium=qr&utm_campaign=product



イオンモール須坂の関連記事


画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。