取材レポート
・コラム

飲食店と
ショップ

新店

イベント

観光・
おでかけ

NEWS

ビューティー
&ヘルス

子育て・
キッズ

家・LIFE

特集

ラーメン

TOP > イベント

TOP > News

お酒を飲みながら2時間で有名画家の作品が描ける!「SAKE ART LAB./サケ アート ラボ」。長野県初上陸、新感覚のアート体験ワークショップ@長野県 長野市

公開日:2025/08/05

[PR]SAKE ART LAB.

初心者や絵が苦手な人でも、お気に入りのドリンクを片手に、ゴッホや北斎の名画を2時間で描き上げることができる、アメリカで大人気の「Paint & Sip(ペイントアンドシップ)」スタイルを信州エリアでは初めて長野市に導入した「SAKE ART LAB./サケアートラボ」が注目を集めています。


INDEX
▶アート×お酒の新しい楽しみ方「PAINT & SIP(ペイントアンドシップ)」
「初心者でも安心」専任インストラクターがサポート
お気に入りのドリンクと共に芸術的な時間を
手ぶらでふらっと参加できる利便性
▶オーナー目黒さんご夫妻の想い
▶名画だけじゃない!体験できるアートを一部ご紹介

アート×お酒の新しい楽しみ方「PAINT & SIP(ペイントアンドシップ)」

「SAKE ART LAB./サケアートラボ」は、欧米発祥の「PAINT & SIP(ペイントアンドシップ)」スタイルを採用したアートスタジオです。お酒やノンアルドリンクを飲みながら、ゴッホや北斎などの著名な画家の絵画や抽象画を約2時間で描く体験ができます。


「初心者でも安心」専任インストラクターがサポート

初心者や絵が苦手だけどやってみたいといった人でも楽しみながら描くことができます。専任のインストラクターが丁寧にサポートしてくれるので安心。また、1回の参加で作品が完成するので、気軽に参加することができます。

用意されているテーマは、ゴッホの「星月夜」「ローヌ川の星月夜」、葛飾北斎の「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」、モネの「睡蓮」など、誰もが知る名画から、キャンバスに好きな絵の具をたらし込む「フルイドアート」、ベアフィギュアに絵の具を垂らす立体アート「ベアアート」、「アクションペインティング」など多彩です。

実際の参加者はキャンバスに絵を描くのは初めてといった方や、最後に筆を握ったのは学生時代の方などが多いそう。しかし出来上がった作品を見てみると、完成度高くて感激します。また、自分だけの作品を描き、持って帰れるというのも嬉しいポイントです。

定期的に新テーマが増えていく予定で、どのテーマも楽しめるようインストラクターがしっかりサポート。真面目な絵画教室ではなく、『大人の遊び場』として気軽に楽しめます。


お気に入りのドリンクと共に芸術的な時間を

飲み物は白ワイン、赤ワイン、スパークリング日本酒などのアルコールに加え、コーヒー、お茶、ソーダ、ジンジャエール、ノンアルコールカクテルなどのノンアルコール飲料も用意されています。(ドリンクメニューは変更の場合あり)

お気に入りのお酒を片手に、ちょっとほろ酔い気分で自身の自由な感性を解き放つことができます。


手ぶらでふらっと参加できる利便性

参加者は手ぶらで気軽に参加できるのも魅力のひとつ。絵の具や筆、キャンバスなどの画材はもちろん、エプロンやお持ち帰り用のバッグも全て用意されています。描いた作品はその日のうちにそのまま持ち帰ることができるので、世界に一つだけの自分の作品を家に飾ることができます。
※乾燥が必要な作品については後日着払いでの郵送となります。

ワークショップの流れは受付、飲み物選択、冒頭説明(5分)、レクチャー・アート体験(90分)、仕上げ・乾燥(15分)、写真撮影(10分)という流れで進行します。


オーナー目黒さんご夫妻の想い

2022年から長野市に移住後、夫婦でアウトドアにはまり、週末はキャンプなどを満喫し充実した日々を過ごしていたそう。夏はキャンプにBBQ、冬はスキーにスノーボードなど、アウトドアでのアクティビティは非常に充実している長野。一方で、意外とインドアで楽しめるアクティビティがそこまで多くないことに気がつきました。そこで、アメリカで体験した魅力ある「ペイント&シップ」体験を長野に広めることを決意したそうです。

目黒健太郎さん・佳美さん

アメリカでは1700施設ほどの「ペイント&シップ」スタジオがあるといわれており、日本ではまだまだ知られていないエンターテイメントです。日本の美術館の約10%が集中する長野県はアートに興味関心の高い方が多くいると考え、自分たちも楽しく、友人たちも楽しんでくれて、かつ、新しい友人もできたらというのが最初のきっかけになったのだとか。

「お酒を飲みながら絵がかけること自体に中毒性とリラックス効果があり、手ぶらでかつ一度の体験で作品が出来上がるので、今までアートに敷居を感じていた方もよりカジュアルに感じてほしいです。絵画教室というよりも、大人の遊び場としてぜひ楽しんでいただきたい」と目黒さんは語ります。


名画だけじゃない!体験できるアートを一部ご紹介

有名な名画だけではなく、他にも様々なタイプのアートを体験することができます。

■フルイドアート

絵の具やインクなどの流動性を利用し、円形のキャンバスに流すことで、偶然にできる模様を楽しむアートです。絵の具を混ぜ合わせるのではなく、流れた動きや色の重なりによって生まれる模様を活かすため、何度体験しても異なる模様を楽しむことができます。

ベアアート

くまのカタチをしたかわいらしいフィギアに、絵の具を垂らし模様を描くアートです。自分の好きな色味を自由に組み合わせることでオリジナルの作品が出来上がります。お部屋のアクセントにもバッチリなベアアートは、子どもから大人まで幅広く人気です。

■アクションペインティング

絵の具をキャンバスに垂らしたり、筆を振って飛び散らせたりと、自由な手法で描いていくスタイルです。その時々の気分に合わせて、思うままに色を重ねていくため、難しく考えることなく、直感的に表現できるのが特徴です。技術や経験にとらわれず楽しめることから、夢中になる人も多く、ストレス発散やリフレッシュの手段としても注目されています。


今後開催されるイベントスケジュール

【8月】
●8月8日 (金) 18時~20時
「フルイドアート」(25cm円盤キャンバス/23cmベアフィギュア)
●8月9日 (土)17時~19時
「睡蓮/モネ」
●8月23日 (土)17時~19時
「花火」
●8月30日 (土)13時30分~15時30分 / 17時~19時
「ポロック風アクションペインティング」

【9月】
●9月5日 (金)18時~20時
「フルイドアート」(25cm円盤キャンバス/23cmベアフィギュア)
●9月6日 (土)17時~19時
「睡蓮の池と日本の橋」
●9月13日(土)17時~19時
「星月夜/ゴッホ」
●9月20日 (土)13時30分~15時30分 / 17時~19時
「ポロック風アクションペインティング」
※10月以降のスケジュールは 「Instagram」「LINE」をチェックして

料金は各回6,600円。ワークショップ、飲み放題、画材、お持ち帰り袋がセットになっています。
定員は各回10名程度。定員に達し次第締切となってしまうので、早めに予約がおすすめです。


一般向けイベント以外にも法人向けのチームビルディングプログラムも提供しています。また、「気さくなインストラクター募集中」とのことなので興味のある方はぜひ問い合わせてみて。

新感覚!【アート×お酒】の新たな大人の贅沢時間を体験してみてはいかがでしょうか。

SAKE ART LAB./サケアートラボ
●会場
長野県長野市岡田町178-2 長野ターミナル会館1F
●営業時間
▶イベントスケジュール参照
※ご予約はこちらhttps://peatix.com/group/13174795/events
●料金
各回:6,600円(ワークショップ+飲み物付き・別途オプションあり)
駐車場
長野ターミナル会館駐車場(有料)
●問い合わせ
080-3460-3499
●HP
https://sakeartlab.com/
●SNS
Instagram
公式LINE
●備考
現金払いのみ

▲このページのトップ

画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。