取材レポート
・コラム

飲食店と
ショップ

新店

イベント

観光・
おでかけ

NEWS

ビューティー
&ヘルス

子育て・
キッズ

家・LIFE

特集

ラーメン

TOP > 観光・おでかけ

【長野県・紅葉2025】信州の大地の歴史を感じる“地層の博物館”鮮やかな紅葉が彩る「奧裾花渓谷」※「奧裾花自然園」は11/3(月・祝)までの開園@長野市

公開日:2025/10/24

長野県長野市の鬼無里地域にある「奥裾花渓谷」。裾花川の源流に位置し、かつて鬼無里が日本海につながる海底であったことを物語る“地層の博物館”と言われています。多彩な地質の姿を間近に観察でき、信州の大地が歩んできた歴史を感じられる場所です。秋には渓谷一帯が紅葉に染まり、絶好の観賞スポットとしても人気。
「奧裾花渓谷」をさらに進むと「奧裾花自然園」があります。※2025年は11月3日(月・祝)までの限定開園

2025年11月3日(月・祝)から工事のため、橋の手前で通行止めとなります。なお、手前から橋を眺めることは可能。

橋を渡るとみられる渓谷。

【紅葉スポット情報】

<見頃>
10月下旬~
<木(葉)の種類>
ブナ・シラカバ・モミジ・カエデ
<トイレ>
なし
<その他スポットの情報>
・ベビーカー/バリアフリー:なし
・おむつ替え/授乳スペース:なし

【近隣のスポットの日帰り温泉、道の駅】

<日帰り温泉>
ホテル&コテージ鬼無里の湯(日帰り温泉)
<道の駅>
旅の駅鬼無里(そば処鬼無里、農林産物直売所ちょっくら)


◆奧裾花自然園 ※2025年11月3日(月・祝)までの期間限定開園

「奧裾花渓谷」を抜けた先にある「奧裾花自然園」。新潟県との県境に近い裾花川の源流域に位置し、「水源の森百選」にも選ばれた豊かな自然が広がるエリア。秋には、一帯に広がる紅葉を楽しめます。「奧裾花自然園」は、2025年11月3日(月・祝)までの開園。

●開園時間:8:30〜17:00 
●入園料:大人200円(中学生以上)

長野県の情報サイト Web Komachi

奧裾花渓谷
(おくすそばなけいこく)

●住所
長野県長野市鬼無里日影
●開場時間
常時解放
●料金
無料
●駐車場
なし
●アクセス
①長野駅から40km、車で80分
「旅の駅鬼無里」から20km、車で40分
●問い合わせ
鬼無里観光振興会 
026-256-3188
●Instagram
https://www.instagram.com/kinasamomiji/
●HP
https://kinasa.jp/

画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。