4/26(土)『ヒュバ・ミュージック・フェスティバル2025』音楽・アウトドアサウナ・マルシェ・ワークショップなどを大自然の中で楽しんで幸福度を爆上げ!@長野県上田市
3/15(土)オープン!発酵カフェ&バル「勢登家(セトヤ)」地元食材をいかしたランチと朝食を!濃厚スイーツやドリンクも♪パン屋併設@長野県上田市
公開日:2025/03/13
上田市・上田駅から徒歩15分ほどにある柳町・旧北国街道沿いに、醤油醸造所併設のカフェ&バル「醤油醸造所&発酵バル 勢登家SETOYA(セトヤ)」が、プレオープン期間を経て、2025年3月15日(土)にオープン。
コンセプトは〈発酵を五感で体感する場所〉。伝統製法による自家製の醤油や味噌や、地元産の新鮮野菜、お肉など、食の安全性に配慮した素材で作る地産地消ランチやモーニングなどを味わえます。
さらに、特製スイーツや発酵ブレンドコーヒーなどのカフェメニューに加え、信州産の日本酒・ワイン・クラフトビールなどのお酒もそろい、朝飲みも可能。
「発酵の魅力を存分に味わい、心も体も満たされるひとときをお過ごしください」と代表の水谷淳二さん。
また、毎週水曜と土曜には、奥様の未来さんが営む「日なた堂ベーカリー」も店内の一角にオープン。パンはドリンクと一緒にお店で味わうこともできますよ。



〈Index〉
▶勢登家オーナー 水谷淳二さんと店長 未来さん
▶朝食・ランチ・カフェ・バルを楽しめる店
▶発酵の力で素材をいかしたランチ
▶スイーツでカフェ時間も!
▶お酒やおつまみを楽しむバル
▶お店のデータとMAP

醤油醸造所&発酵バル 勢登家
オーナー 水谷淳二さん、店長 水谷未来さん
オーナーの淳二さんは三重県出身。全国展開する居酒屋チェーンの店長を経験後、ワーキングホリデーでアイルランドへ1年間留学。ウーフのプログラムで有機農場で農業を経験し、帰国後に気候が気に入り長野県上田市へ移住。2013年から会社員として働きながら、「食の安全性を大切に、ちゃんとしたものを作っていきたい」と、以前、ウーフを通じて京都で経験していた手造り醤油のワークショップをスタートしました。
2025年2月、会社員を続けながら古民家をリノベーションして「勢登家」を開業。「日なた堂ベーカリー」のオーナーを務める奥様の未来さんが店長を務めます。
「醤油をつくるだけではなく、醤油づくりの文化を継承していくため、体験型の醤油醸造所と発酵食品の”美味しさ””作る楽しさ”を感じてもらえるお店にしたいと考えています」と淳二さん。


お店の入口付近には醤油工房を併設。ここでは伝統的な製法による醤油づくりの様子を見ることができたり、実際に搾り体験をすることができます。
また、「日なた堂ベーカリー」は、「勢登家」の店内で毎週水曜と土曜限定でオープン。
◆朝食・ランチ・カフェ・バルとして楽しめる「勢登家」

〈発酵食〉をテーマにしたカフェバル。食の安全と地産地消にもこだわり、モーニングでは「日なた堂ベーカリー」のパンを使ったトーストをメインに、卵かけご飯を味わえます。ランチは、スパイスカレーや地鶏のグリルなど3種類が登場。さらに、自家製スイーツに加え、自家製ドリンクや発酵ブレンドなど、カフェ時間にぴったりのメニューも充実。フードやスイーツの提供は朝7時~夜10時(9時30分LO)まで。モーニング・ランチタイムのメニューも一部を除き、いつでもオーダー対応してもらえるなど、利用側のニーズに合わせたサービスも魅力です。
また、夕方からのバルタイムでは、生ハムやチーズ、ソーセージなどのアラカルトも。お酒は朝飲み・昼飲みもOK!


◆発酵の力で素材をさらに美味しく!3種類のランチ
地元の農家さんが育てる食材などを美味しさを発酵の力で最大限に引き出したメニューを提供。

「地鶏のグリルランチ」1,870円
自家製醤油を使った特製ダレに信州福味鶏を長時間漬け込んで低温調理し、注文毎にオーブンで表面を焼いて仕上げます。長野県産米の白飯と自家製味噌で作るみそ汁、小鉢付き。
この日の小鉢は「キャロットラペ」と「ほうれん草のもろみ和え」。ベビーリーフのサラダにはバルサミコ酢ベースの特製ドレッシング。野菜も美味しくいただける定食ランチです。

そして何よりもお肉がとってもしっとりやわらか!醤油の旨味を感じられるやさしい味わいながら、ご飯が進みます。ボリュームもあるのでしっかり食べたい人にもぴったり。
ほかに、甘酒を絡めた野菜をメインに味わう「野菜の甘酒BBQ」(小鉢2+ご飯+みそ汁付き/1,540円)もランチ限定メニュー。
加えて、営業時間内はいつでもオーダー可能な「SETOYAスパイスカレー」(小鉢付き/1,320円)も用意。季節の野菜と地鶏を具材に、ココナッツミルクでまろやかな味に仕上げているスパイスカレー。動物性不使用のカレールーを使用したヴィーガン対応メニューです。

◆自家製スイーツでカフェ時間も!

「チーズケーキ」や「ティラミス」など自家製スイーツと、こだわりのドリンクも終日楽しめるのでカフェ時間の利用もおすすめです。
画像は「チーズケーキ」650円
北海道産のクリームチーズと生クリーム、粗精糖(そせいとう)などのこだわり素材で作る、こっくりと濃厚なチーズケーキ。つなぎには米粉を使用したグルテンフリーです。まろやかな甘さで、チーズの風味をしっかり楽しめますよ。

コーヒーは、東御市の「トウミコーヒーロースタリー」に依頼したオリジナル珈琲豆・中深煎り「発酵ブレンド」と深煎り「エクストラダークブレンド」を使用。「アメリカーノ」「カフェモカ」「アイスコーヒー」などが選べます。(300円~)
画像は、「カフェラテ発酵ブレンド」550円。コクがあり、最後にほんのり酸味も感じられる後味のよい美味しさです。
全ドリンクメニューは、店内限定で「日なた堂ベーカリー」の人気商品「オーガニック メープルグラノーラ」が付きますよ。メープルシロップのまろやかな甘さとサクッと軽い食感がたまりません♪

ドリンクはテイクアウトOK!
画像は、スパイスを煮出して作る「クラフトジンジャーエール」600円。※テイクアウトにはグラノーラは付きません
ほかにティーや「ホットジンジャー」「レモネード」「ホットレモン」などの自家製ドリンク、「ノンアルモヒート」、100%果汁ジュースなどもラインナップ。

◆お酒とおつまみを楽しむバル
発酵食をテーマにしたバルスタイルの空間が広がる店内で、信州産の日本酒、ワイン、ビールなどのお酒をアラカルトとともにに楽しめます。バルメニューには、東御市「自家製 ソーセージハム男」のソーセージや、お肉と塩のみでつくられる生ハム、上田市「チーズ工房カプレット」のチーズなどが登場する予定。またランチメニューの「SETOYAスパイスカレー」もオーダー可能です。

バルメニューより。
東御市「ソーセージハム男」の「無添加ソーセージ」1本800円。プレーンとチョリソーがそろいます。※画像はチョリソー


「前菜3種盛り」1,000円、単品各380円
画像は青菜のもろみ和え、キャロットラペ、ポテトのマスタード和え。
「地鶏のグリル」1,500円

地元産ワインや日本酒などがそろいます。画像は左から東御市の「NAKADA WINE」と「cave hatano」のワイン、上田市柳町の「岡崎酒造」の純米吟醸。


クラフトビールは店内のサーバーから。画像は取材時のラインナップ。さまざまな銘柄が順次登場するそうです。
お酒は朝・昼・夜、いつでもオーダー可能。


古民家を活かした店内は、立派な梁のある吹き抜け空間に。オープンキッチン前のカウンター席もあります。


毎週水曜と土曜のみ「日なた堂ベーカリー」が店内にオープン。


お店は質屋だった古民家をリノベーション。店名は質屋の屋号を受け継ぐかたちで、「勢登家」に決めたそう。

発酵の力を身近に感じられるメニューとお酒を気軽に楽しんでみて。
(text&photo:Web Komachi編集部yamamoto)
(セトヤ)
●オープン日
2025年3月15日(土)
●住所
長野県上田市中央4-7-36
●営業時間
フード提供 7:00~22:00(21:30LO)
※モーニング 7:00~
ランチ 11:00~14:00LO
カフェ 営業時間内いつでも
バル&ディナー 17:00~22:00(21:30LO)
●定休日
不定休
●席数
20席
●駐車場
なし
https://www.instagram.com/setoya.yanagimachi
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。