新店パン屋「Heart Bread アンティーク イオンモール須坂店」10/3(金)オープン!長野県初上陸〈ギルティーズ〉も!松本の人気店が北信に初出店@須坂市
パン屋「恋野bakery」オープン!長野県産小麦の風味が香るパンをイートインや妻籠宿の観光とともに楽しんで@長野県 南木曽町
公開日:2025/06/10
江戸時代の宿場町が今に残る観光地「妻籠宿(つまごじゅく)」の町営第2駐車場内に、イートインスペースのあるパン屋「恋野bakery(こいのベーカリー)」が2025年4月20日オープン。観光客の立ち寄りはもちろん、駐車場完備で地元の人もリピートしやすい立地です。
「恋野bakery」は〈パンを片手に妻籠を旅してほしい〉との思いが込められた、地元出身の店主・鈴木さんと母・智勢子さんの念願の初実店舗。長野県産小麦をメインに、パンに合わせて数種類の国産小麦をブレンドしてつくるパンは、イチオシ商品「クロワッサン」を筆頭に、菓子パンや食事パンなど幅広く提供しています。今後はハード系のパンやフィリングを挟み込んだコッペパンも販売される予定なのだとか。
また、地元の人も気軽に来てくつろいでほしいとイートインスペースも完備。購入したパンやドリンクなどを自由に楽しむこともできます。

山あいのパン屋「恋野ベーカリー」


〈Index〉
▶「地元でパン屋ができる幸せ」店主 鈴木哲平さん
▶長野県産小麦の風味をいかしたパン
▶おすすめはクロワッサン!菓子パンや食事パンなど多彩なラインナップ!
▶イートインスペースも設置
▶「妻籠宿」近く。町営第2駐車場内に立地
▶店舗データとMAP
◆「地元でパン屋ができる幸せ」店主 鈴木哲平さん

「恋野bakery」店主 鈴木哲平さんと智勢子さん
妻籠宿のある南木曽町吾妻の出身。もともと会社員として働いていたかたわら、趣味でパン作りをしていたという哲平さん。他店舗の探究や本・SNSからの情報収集などを通して4~5年間独学でパン作りを続けていたそう。当時、現店舗を所有していたオーナーさんから声がかかったことをきっかけに、開業へと踏み切りました。
「妻籠は本当にいいところ。生まれ育ったこの地元でパン屋さんをやらせてもらえるなら、本当に幸せなことだなって思います」。


また、哲平さんの母・智勢子さん(写真左)の”お店をもちたい”という長年の夢も開業の後押しに。
もともと駄菓子屋さんをやりたかった智勢子さんの希望も叶えるかたちで、店内には昔懐かしい駄菓子の棚も。「一緒に親の夢も叶えられるなと思って」と、ちょっぴり照れながらも笑顔でお話しくださいました。

◆こだわりは長野県産小麦の風味をいかしたパン

5種類ほど作り分けているパン生地は、こだわりの長野県産100%小麦「特華梓」を活かしつつ、パンの特性や風味などに合わせて国産小麦粉をブレンドしています。
仕入れ会社主催の講習会に参加した際、長野県産小麦「特華梓(とくはなあずさ)」で作られたパンの美味しさに衝撃を受けたという鈴木さん。「県内でベーカリーを開かせてもらうなら、この小麦一択でした」。

生地の仕込みから焼成までは、すべて一人でこなしているそう。 「大変ですけど、パン作りが好きなので楽しくやれています」と鈴木さん。


◆おすすめはクロワッサン!菓子パンや食事パンなど多彩なラインナップ!

店頭にはデニッシュ系・菓子パン・食事パンが種類豊富にならびます。

イチオシ商品「クロワッサン」230円
2種類の小麦粉をブレンドした生地の仕込み方や、バターの折り込み回数など、現在のかたちに行きつくまでに何度も何度も試行錯誤を繰り返したそう。サクッとした歯ざわりとともに、口いっぱいに広がる繊細な小麦の味わいとバターの芳醇な風味。中心から端まで、食べ進めるごとに変わっていく音の違いまで楽しめ、つい2個目に手が伸びてしまいそうな軽やかさがあります。

クロワッサン生地にハムとクリームチーズを巻いて焼き上げた「ハムチーズクロワッサン」270円。

アーモンドクリームをのせて焼き上げた「クロワッサンダマンド」280円(画像手前左)。

ブリオッシュ生地で粒あんを包んだ「あんぱん」(230円)や、自家製クリームたっぷりの「クリームパン」(220円)などの菓子パンも多数。お子さんのおやつにもおすすめです。


バラエティ豊かな「ベーグル」や、もちもち食感が魅力の「恋野食パン」などの食事パン。
ほかにも、あおさの香りとバターのコクが絶妙な「のり塩バターロール」180円を限定発売。さらに今後は、フィリングを挟んだコッペパンや、ハード系のパンなどを販売予定です。
◆「地元の方もくつろげる場でありたい」と、イートインスペースも設置

“地元の人も気軽にくつろげる場でありたい“と思いが込められたイートインスペース。
近くにはトースターや紙皿なども置かれており、自由に利用可能。購入したパンを温めたいときや、デニッシュ系のパンを食べたいときにも便利です。

店のロゴにある〈山あいのパン屋〉をコンセプトに、フラワーアレンジメントやグリーンで彩り、木曽地域の豊かな自然を表現。木のぬくもりに包まれた空間で、ゆったりとパンを味わってみて。

ドリンク(画像)に加え、コーヒーも用意。店内でゆったり過ごすもよし、そのまま妻籠宿の観光へ行くもよし、思い思いに楽しめます。
◆「妻籠宿」近く。町営第2駐車場内に立地

飲食店やおみやげ屋など、数々のお店が軒を連ねる江戸時代の宿場町「妻籠宿」。「恋野bakery」は歩いてすぐの場所にあります。

妻籠宿の町営第2駐車場を入ってすぐ左側にある「恋野bakery」。

お店専用の駐車場があるので、駐車場係員の方に「ベーカリー利用」と伝えてくださいね。

取材日も11時開店に合わせて多くの方が並んでいました。「このお店はデニッシュ系やクロワッサンが一番美味しい」とリピーターからも評判です。風味豊かなパンの味わいとともに、情緒あふれる妻籠の街並みをそぞろ歩きしてみては。
(こいのべーかりー)
●住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻844-3 妻籠第2駐車場内
●営業時間
11:00~18:00 ※売り切れ次第終了
●席数
約10席
●定休日
火・水曜
※不定休がある場合はInstagramでお知らせ
●駐車場
あり(お店利用時のみ無料)※妻籠宿 町営第2駐車場と併用
●備考
駐車場係員の方にベーカリー利用と伝えてください
https://www.instagram.com/koino_bakery/
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。