白馬の四季を味わう極上クラフトビール - 地元若者が挑む「HAKUBA CRAFT(白馬クラフト)」の魅力とは !?@長野県 白馬村

白馬高山植物園エリア内にあるレストランが2025年の夏も植物園開園時期の期間限定でオープン。山頂の展望レストラン〈Alps360/アルプス360〉から山麓のベースセンターエスカルプラザ内にある〈蕎麦&ガレット 緑の食卓〉まで、それぞれのロケーションを活かした個性豊かな食の体験をお届けします。トレッキングや植物園散策の合間に立ち寄れば、信州の豊かな恵みが心と体を満たしてくれるでしょう。
INDEX
麓のレストラン〈蕎麦&ガレット 緑の食卓〉
▶麓のレストラン〈蕎麦&ガレット 緑の食卓〉で信州の味覚を堪能
▶信州の旬フルーツが主役!甘くて香ばしいスイーツガレットが新登場
展望レストラン〈Alps360/アルプス360〉
▶標高1,515mの山頂で北アルプスを一望〈Alps360/アルプス360〉
▶新メニュー「ホットサンド」を堪能。レストランメニューを一部ご紹介!
▶夏を涼しく彩る「ヒマラヤの青いケシ」色のクリームソーダ
麓のレストラン〈蕎麦&ガレット 緑の食卓〉で信州の味覚を堪能
白馬五竜高山植物園の麓、エスカルプラザに位置するレストラン〈蕎麦&ガレット 緑の食卓〉は、信州の味覚を堪能できるレストランです。ゆとりある店内では席も多く設けられており、グループやファミリーでもゆったりと食事を楽しめるのが魅力です。

大きな窓からは色とりどりの花々が咲き誇るオープンガーデン〈エスカルガーデン〉や雄大な山々を眺めることができ、四季折々の自然に包まれた心地よい空間が広がります。

料理は手打ち蕎麦や蕎麦ガレットを中心に、地元で採れた旬の食材を使用し、素材を活かしたメニューが充実。自然と食が融合した、白馬ならではの食体験を堪能することができます。

人気の「天ざる手打ち蕎麦」(1,980円)は、毎朝職人が手打ちした信州産のそば粉を使ったそばです。
コシがあり、香り豊かな蕎麦は季節の野菜などの天ぷらととも楽しむことができます。
天ぷらはエビ、かぼちゃ、なす、きのこなど旬によって代わります。入荷状況によっては長野県や白馬で採れた素材が入ることもあるそうです。

また、白馬村で認定された「白馬クレーピエ」が焼き上げる蕎麦のガレットは、地元食材である「白馬豚」「信州サーモン」「信州福味鶏」を使用した3種類を提供しています。

「自家製白馬豚ハム ガレット」(1,880円)
信州産のそば粉を使用したガレットは、外はカリッと香ばしく焼き上げられ、白馬豚の肩ロースを低温調理し薄くスライスした自家製のハムをたっぷりと載せ、夏野菜、チーズ、卵をあわせた一品。旨味たっぷりの柔らかな肉と、とろりとした卵が絡み合い、ひと口ごとに満足感を与えてくれる贅沢な一品です。

「自家冷燻製信州サーモン ガレット」(1,880円)
信州サーモンは店内で丁寧に冷燻製されており、しっとりとした食感と、ほんのり香るスモークの香りが絶品。香ばしいガレットとサーモンの旨味が口いっぱいに広がり、地元の素材と手間ひまかけた〈緑の食卓〉ならではの味わいをぜひ堪能してみてはいかがでしょうか。
ガレットはスープ、サラダがセットになっており、バランスの取れた満足感ある内容です。軽食としてはもちろん、しっかりとお腹を満たしたいときにもピッタリのメニューです。
信州の旬フルーツが主役!甘くて香ばしい期間限定デザートガレットが新登場
今年からはデザートガレットも新たに登場し、信州で採れた旬のフルーツをふんだんに使用した特別な味わいをお楽しみいただけます。香ばしく焼き上げたそば粉のガレットに、季節ごとの果実の甘みが重なり、ここでしか味わえない贅沢なスイーツに仕上がっています。
旬の時期にしか味わえない期間限定のため、スイーツ好きには必見です!

7月頃からは、長野県川中島エリアで採れたみずみずしい桃を使った「信州産桃とマスカルポーネ」(1,280円)が登場します。
丁寧にコンポートされた桃に、滑らかなマスカルポーネ、香り高いアールグレイ、国産の桃ジャム、そこにアクセントとしてバルサミコ酢をあわせた一皿。ひと口頬ばれば、桃の濃厚な「旨味」と「甘み」が広がります。バルサミコの程よいの酸味が全体を引き締めてくれるので、甘すぎず、大人の方にもおすすめです。
提供時期は7月頃からの予定ですが、食材の入荷状況により異なるので、気になる方は『公式Instagram』をチェックして


その後も季節ごとに合わせたデザートガレットを展開予定です。8月頃からは白馬産ブルーベリーを主役にした「白馬産ブルーベリーとリコッタ」 を予定しています。ブルーベリーの他には、リコッタチーズや自家製のブルーベリージャム、オリーブオイルを組み合わせた一皿。ブルーベリーの甘みと酸味が爽やかに広がり、暑い夏にもぴったりのさっぱりとした味わいに仕上がっています。
そして9月頃からは、信州産りんごをじっくり焼きあげた焼きりんごのガレットが登場予定。クリームチーズやキャラメリゼしたくるみ、りんごジャム、塩キャラメルソースを添えて秋の味覚が贅沢に詰め込まれた「信州林檎と胡桃クリームチーズ」。この時期にしからべられない特別な味わい、お見逃しなく。
(食材の入荷状況などにより内容が変わる可能性があります。あらかじめご了承ください)
ー レストランメニュー ー
・手打ち蕎麦 1,200円
・天ざる手打ち蕎麦 1,980円
・山菜そば 1,000円
・塩そば 1,100円
・お子様そば 600円
・お子様カレー 600円
・自家冷燻製信州サーモン ガレット 1,880円
・自家製白馬豚ハム ガレット 1,880円
・信州福味鶏ときのこ ガレット 1,880円
・ピガレット 890円
ー デザートガレット/スイーツ メニュー ー
【7月頃から提供予定】・信州産桃とマスカルポーネ ガレット 1,280円
【8月頃から提供予定】・白馬産ブルーベリーとリコッタ ガレット 1,280円
【9月頃から提供予定】・信州林檎と胡桃 クリームチーズ ガレット 1,280円
※デザートガレットの提供状況は『公式Instagram』をチェックして
・ソフトクリーム(コーン) 480円
ー ドリンクメニュー ー
・水出しコーヒー 450円
・生ビール 780円
・ソフトドリンク 200円

レストラン〈緑の食卓〉の店長であり施設全体の料飲を統括している金田さんは、地元の魅力を料理を通じて伝えることに力を注いでいます。金田さんは、「お越しいただいた皆さまに白馬村での滞在をより楽しんでいただくため、なるべく食材にこだわり、手間をかけたものを提供し、お料理を通して白馬を体感していただきたい」と語ります。その想いは、地元の自然や文化を感じられる一皿一皿に込められており、訪れる人々に白馬の魅力を五感で楽しんでもらえるように工夫されています。
長野県北安曇郡白馬村神城22184-10 ベースセンターエスカルプラザ2F
●電話番号
0261-75-2101
●営業期間
6月21日(土)~10月19(日)
●営業時間
10時~16時(ランチLO:15時、カフェLO:15時30分)
●席数
200席
●HP
https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/
https://www.instagram.com/hakubagoryuofficial/
●備考
クレジットカード、WAON、銀聯、PaypPay、交通系ICカード 利用可能
標高1,515mの山頂で北アルプスを一望展望レストラン〈Alps360/アルプス360〉

標高1,515mの山頂に位置する展望レストラン〈Alps360/アルプス360〉は、〈白馬五竜高山植物園〉内にあり、北アルプスの壮大なパノラマを一望できる絶景スポットです。レストランへは、ベースセンター〈エスカルプラザ〉横から出発するゴンドラに乗り約8分で山頂の〈アルプス平駅〉に到着します。駅を出てすぐの場所に〈Alps360/アルプス360〉があり、アクセスも非常に便利です。

約90席の広々としたレストラン空間と、テラス席からは雄大な北アルプスや高山植物など自然の景色を望むことができます。絶景を眺めながら、ゆったりと贅沢に食事をたのしむことができます。

新メニュー「ホットサンド」を堪能。レストランメニューを一部ご紹介!
店内では、ご飯ものや麺類、スイーツまでメニューがそろい、新メニューとして登場した「ホットサンド」は、白馬産の白馬豚と信州福味鶏を贅沢に使用した2種類を提供。どちらもスープとサラダがセットになっています。

白馬豚の肩ロースとチェダーチーズを組み合わせた「白馬豚のホットサンド」。低温調理でハムにした白馬豚は、柔らかく肉の旨味をダイレクトに堪能できます。

信州福味鶏のもも肉を使用したホットサンドは、甘辛いてりやきが絡んだお肉と卵の相性は抜群。大人から子どもまで幅広い世代に親しまれる、やさしくも食欲をそそる味わいです。
ホットサンドはどちらもテイクアウトができるので、植物園内でピクニック気分を味わうこともできます。気になる方は、ぜひ現地で味わってみてはいかがでしょうか。

夏にぴったりの「温玉サラダうどん」(1,300円)は、信州産の野菜をたっぷりと使用し、白だしベースのゴマダレがアクセントに。さっぱりとした味わいが暑い季節にも食欲をそそります。

トレッキング後のお腹を満たすなら、「信州アルプスソースかつ丼」(1,500円)もおすすめ。肉厚の柔らかなとんかつにたっぷりとソースがかかった、食べ応えのある一品です。
夏を涼しく彩る「ヒマラヤの青いケシ」色のクリームソーダ
食事だけではなく、スイーツメニューも充実しており、夏の暑い日にぴったりの冷たいデザートがそろいます。

長門牧場のソフトクリームは定番のミルクに加え、今年は「シャインマスカット」の新フレーバーが登場。白馬ではここでしか味わえない特別な味わいです。


また、7月に見頃を迎える「ヒマラヤの青いケシ」の花びらと同じ色合いの「クリームソーダ」も新メニューとして注目を集めています。オレンジ風味のブルーキュラソーシロップを使用し、上には長門牧場のソフトクリームを贅沢にトッピング。甘すぎずさっぱりとした味わいで、ブルーの見た目も美しい一杯です。

「スイーツが好きで趣味でもよく作るんです。新メニューを考える時は、自分が食べたいものをベースに考えるようにしています。」と店長の蟹澤さん(写真右)。異業種から転職し、料理の世界へ飛び込んだという蟹澤さんは、今ではそのセンスと情熱を活かし、数々のオリジナルメニューを生み出しています。
ー レストランメニュー ー
・信州アルプスソースかつ丼 1,500円
・夏野菜カレー 1,300円
・温玉サラダうどん(冷) 1,300円
・山菜うどん(温/冷) 1,100円
・白馬豚ハムのホットサンド 1,400円
・信州福味鶏のホットサンド 1,400円
・アルプスランチプレート 1,800円
・ポテト 400円
・山賊焼きミニ 300円
ー スイーツメニュー ー
・長門牧場ソフトクリーム (ミルク・シャインマスカット・ミックス) 各500円
・長門牧場ソフトクリーム ミニ (ミルク・シャインマスカット・ミックス) 各350円
・青いクリームソーダ 600円
・ガーデンティラミス 650円
・ガトーショコラ 550円
ー ドリンクメニュー ー
・コーヒー(ホット/アイス) 400円
・カフェラテ(ホット/アイス) 500円
・カプチーノ(ホット) 500円
・アールグレイティー(ホット/アイス) 400円
・ダージリンティー(ホット/アイス) 400円
・ペプシコーラ/CCレモン/メロンソーダ 各300円
・信州リンゴジュース/白桃ジュース 各500円
・レッドブル 320円
・キリン生ビール中 750円
・白馬ビール(瓶) 700円
・ノンアルコールビール 零ICHI 400円
●住所
長野県北安曇郡白馬村神城22184−10(白馬五竜高山植物園内)
※〈Alps360〉へはエルカルプラザ横から出発するゴンドラに乗車し約8分
●営業期間
6月21日(土)~10月19(日)
●営業時間
9時30分~16時(ランチLO:15時、カフェLO:15時30分)
●席数
90席
●HP
https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/
●Instagram
https://www.instagram.com/hakubagoryuofficial/
●備考
クレジットカード、WAON、銀聯、PaypPay、交通系ICカード 利用可能
●〈緑の食卓〉
●〈Alps360〉
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。