取材レポート
・コラム

飲食店と
ショップ

新店

イベント

観光・
おでかけ

NEWS

ビューティー
&ヘルス

子育て・
キッズ

家・LIFE

特集

ラーメン

TOP > 飲食店とショップ

TOP > News

新作ジェラート続々登場!「Felice Gelato」、手作りシロップのかき氷も大人気《Delicious Komachi食べ歩記》@長野県上田市

公開日:2025/08/30

《Delicious Komachi食べ歩記》
「長野Komachi」が運営する長野県のグルメポータルサイトDelicious Komachi(デリシャス✕コマチ」。
《Delicious Komachi食べ歩記》では、KomachiスタッフがDelicious Komachi掲載中のおすすめの飲食店を突撃レポート!実際に行ってみなきゃわからないお店の雰囲気や魅力をお伝えします。


Delicious Komachi関連記事を見る….
2024年1月までの食べ歩記を見る…(Delicious✕Komachiサイトへ)


今日はどこのお店に行こうかな~?
そうだ、長野県の飲食店を紹介してるデリコマで検索してみよう♪

へぇ~、お店の詳細な検索ができるんだ!
特に、「周辺のお店を検索(地図)」を選ぶと、今いる場所から探せて便利!

じゃあ今日はこれを参考に、「Felice Gelato(フェリーチェ ジェラート)」さんに行ってみよう!


「Felice Gelato」さんを訪れました

上田市小牧、小牧橋と常田新橋の間ぐらいにあります。手入れの行き届いた植栽に囲まれた、ナチュラルテイストの外観

「Felice Gelato(フェリーチェ ジェラート)」は、上田市で外構やエクステリアの設計・施工を手掛ける「Nine Arcs GARDEN(ナインアークスガーデン)」が運営。白い外壁に木目が効いた外観は、シンプル&ナチュラルでお洒落なカフェのようです。

お店の外にはくつろぎスペースがちらほら
店舗の隣は「Nine Arcs GARDEN(ナインアークスガーデン)」。外構・エクステリアの専門店です

メニューラインナップ

店内に入ると「本日のフレーバーラインナップ」が。豊富にあるメニューの中から、日替わりで8種を提供しています。
季節柄、夏真っ盛りの今は比較的さっぱり目のフレーバーが多いですね。
宇治抹茶杏仁?そば茶?ローズフロマージュ???聞き慣れないけどなんか美味しそう…。
今年は、リクエストに応えてコールドドリンクの販売も始めたそうです(秋冬はホットドリンクあり)。

さらに注目は、7月下旬から登場した「自家製シロップのかき氷」。
何度も何度も試作を重ねた自家製シロップは自信作!ミニサイズのジェラートとのセットもあるんです。気になる…。

ジェラートのショーケース…あれ?中が見えない。
実はこのショーケース、世界最高品質のイタリア製「POZZETTI(ポゼッティ)」のもの。フェリーチェさんのこだわりのひとつです。

「深い壺状になっているので、品質を保ちやすいのが何よりの特徴。中を見たいときは気軽に声をかけてくださいね」。

お店の雰囲気

店内でのイートインOK。木の温もりたっぷりの店内はソファスペースもあり、ジェラートを食べてゆったりくつろいで行く方も多いそうですよ。

運営元の「ナインアークスガーデン」では、オーダー家具の製作にも応じてくださいます!アイアンと木のマニッシュな家具も、同店オリジナル。興味がある方、詳しくは店頭で聞いてみてくださいね。

同店ならではのスポットがコチラ。「ナインアークスガーデン」スタッフによる、素敵なガーデン空間も完備。
涼しい風に吹かれて食べるジェラートもまた、格別です。夏の間は小さなお子さんたちが遊べる水遊びスペースも用意されていて、ファミリー層に大人気だったそう(水遊びは8月末で終了)♫

そう、フェリーチェさんのもうひとつのこだわりが、“子どもたちも楽しめるお店”ということ。
ジェラート店には珍しい充実のキッズスペースのほか、子供向けの無料トッピング(2種までOK)、補助便座完備のトイレなど。併設のガーデンで遊んでいく子も多いそうです。

新作「かき氷」をいただきます

「かき氷Sサイズ(瀬戸内れもん)とミニジェラートセット」(900円)。ジェラートはフレーバーを選べますが、定番の「フェリーチェミルク」を。
まずはかき氷。口に入れた瞬間、手作りレモンシロップの甘酸っぱさが口に広がります。そこに優しいミルキーな味わいがプラス。レモンピールのほろ苦い余韻とともに、スッと溶けていきます。ミルクソースは、練乳をミルクで割ったもの。あくまで爽やかに、レモンの酸味とミルクの風味が溶け合います。美味しい!
ミルクのジェラートも滑らかでコクがあるけどさっぱり。スタッフさんによると「口に入れた瞬間のインパクトや濃厚さがありながら、後に引きずらないスッキリとした甘さにこだわってます。ダブルやトリプルを注文される方も多いので、後で食べるフレーバーの邪魔をしないように考えました」とのこと。かき氷の提供は9月中旬ごろまでだそうです。

テイクアウトもOK

まだまだ食べたいフレーバーがあるので、テイクアウトで持ち帰ることにしました。

テイクアウトは350円~(フレーバーによって価格は異なります)。会社に持って帰ってみんなでいただきました。テイクアウトの場合、おすすめの美味しい食べ方を教えてもらえるので、実践してみましたよ!

お店で食べるジェラートに近づけるには、カチカチのまま食べずに、冷蔵庫で程よく解凍してから錬るべし!店頭で出てくるような、ねっとり滑らかなジェラートになりました!

【マンゴーレモン】マンゴーそのものの味がしっかり表現されていて、マンゴー好きとしては満足度◎ レモンの爽やかさとほどよいほろ苦さもあり、夏にピッタリです。

【宇治抹茶杏仁】開けてすぐ食べずに、混ぜて完成させるというエクスペリエンスが、ひと口目までのワクワクを増長。抹茶ジェラート自体の甘さが控えめなので、杏仁風味の存在感もしっかり。果実感のある酸味が後味のキレを良くしてくれている印象。抹茶粉の食感まであり、香り、苦味、旨味など、“抹茶らしさ”を存分に感じられ、杏仁の甘い香り、爽やか酸味を下支えし、一層引き立てている。

【そば茶】錬ることでジェラートらしいクリーミーさが倍増。そばの香りがふわっと広がって、上品な味わいです。甘さも控えめでさっぱりしていて、夏にマッチする美味しさでした。

【木苺ローズフロマージュ】口に入れた瞬間のローズの香りでお姫様気分になれます(笑)。そのあとに来る木苺の甘酸っぱさも上品。チーズ感もしっかりあって食べ応えがありますが、くどくなくてちょうどいい。英国風ガーデンで紅茶と一緒に嗜みたい味です!


フレーバーは常に新作を考案していて、毎月1~2種ほど登場。期間限定ものも多いので、「デリシャスこまち」でチェックしてくださいね。

またこの秋から、ジェラート以外の新メニューが登場予定!
「デリシャスこまち」の「お知らせ」で情報アップしますので、ご覧ください。


(Komachiスタッフ/星野2)

Felice Gelato
(フェリーチェ ジェラート)   
●住所
長野県上田市小牧1195
●電話番号
0268-75-2809 
●営業時間
11時~16時30分(土・日曜、祝日は~17時、冬期は営業時間変更)
●定休日
月曜(祝日は営業、冬期は営業時間変更)
●席数
イートイン15席、ガーデン10席
●駐車場
13台
●Delicious×Komachi  
https://www.deli-koma.com/1025102.html 
●公式HPまたはSNS
https://www.instagram.com/felice_gelato_ueda


画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。