取材レポート
・コラム

飲食店と
ショップ

新店

イベント

観光・
おでかけ

NEWS

ビューティー
&ヘルス

子育て・
キッズ

家・LIFE

特集

ラーメン

TOP > 取材レポート・コラム

TOP > 飲食店とショップ

TOP > NewOpen 新店

TOP > 子育て・キッズ

TOP > ラーメン

【新店ラーメン】「らぁ麺 みそ金」オープン!信州蔵出し味噌の風味を最大限に生かした味噌ラーメン!「らぁ麺 しろがね」初の味噌ブランド@長野県松本市

公開日:2025/09/16

松本市島立に、信州の味噌にこだわったラーメン店「らぁ麺 みそ金(みそがね)」が2025年8月23日にオープン!

松本市・石芝に本店があり、鶏100%の濃厚スープで人気の「らぁ麺 しろがね」グループが初めて手がける味噌ブランド店です。「らぁ麺 みそ金」では、味噌の風味を前面に出したコク豊かな味わいで、麺・スープ・トッピングともにオリジナリティ満載のメニューを展開中。

オーナーは、「信州麺友会」の会長なども務めてきた白坂 巧さん。「地元の味噌を使用した信州味噌ラーメンというブランドを作っていきたい」という、信州愛の思いが込められた味噌ラーメンを味わうことができます。

「らぁ麺 みそ金」は、「松本合同庁舎」の近くにオープン。周辺には多彩なジャンルの飲食店があり、松本市街からも長野自動車道松本ICからもアクセスしやすい場所です。



〈Index〉
味噌ラーメンのこだわり
「らぁ麺 みそ金」のメニュー
店内の様子。子連れ歓迎の小上がり席も

お店のデータとMAP



「らぁ麺 みそ金」の味噌ラーメンのこだわり

味噌ラーメンは、鶏をベースに北海道産昆布で旨みを出したスープに味噌を合わせています。味噌は、地元「丸正醸造」の蔵出し味噌を特注で数種類ブレンド。白坂さんが納得のいくまで試作を重ねた味噌の配合は、割単位を超え分単位という細かなブレンド具合で仕上げ、さらには季節により配合を変えるというこだわりです。

スープは味噌本来が持つ酸味や甘みが感じられ、蔵出し味噌ならではのフレッシュな香りが立ち上がります。猫舌の人は要注意の熱々が最後まで持続します。

味噌は軽く火入れをして香りを引き出し、若鶏のガラなどから抽出した鶏ベースのスープと合わせることで、鶏の風味はさほど強くなく、味噌を引き立たせるスープに仕上げています。

麺は地元「横沢麺業」に注文した太ストレート麺を使用。熱々スープを吸って麺がのびないよう、最後までつるつるっとした食感が楽しめるよう加水率高め。

さらに、シャキシャキのモヤシとニラという味噌と相性の良い野菜は、炒める際に鶏の旨みが抽出されている油でいためるのもポイントです。



「らぁ麺 みそ金」のメニュー

「味噌ラーメン」940円
スープをすするとふわりと強めに味噌が香ってきます。もちろん麺や具材との相性も抜群で、キクラゲのシャキシャキ感がアクセントに。ショウガを溶くとマイルドさが増します。 チャーシューは豚のウデ肉を使用。脂身のある部位や肉感の強い部位などに分かれるので2枚入り。

「肉味噌担々麺」1,050円
味噌ラーメンをベースにした担々麺。ゴマもたっぷりなスープに野菜と肉味噌を絡めて味わいます。山椒の風味を利かせた自家製ラー油を使用。辛さは比較的控えめです。

「中華そば」880円
子どもや年配の人に好評。鶏ベースの懐かしいやさしい味わいの醤油ラーメン。味噌ラーメンと同じ太麺を使用していますが、ちぢれを付けるため、直前に手もみして喜多方ラーメン風の麺に。

珍しい「セセリの唐揚げ」(430円)は国産の希少なセセリを使用。山賊焼き風に仕上げてあり、やわらかく独特な食感が楽しめます。

定番の「焼き餃子(5個)」(450円)は、手包みでパリッと焼き上げ、肉汁がジューシーです。

オーナーの白坂 巧さん
味噌ラーメンの代表といえば信州と呼ばれるようなポテンシャルを信州味噌は秘めています。
「全国に誇れる信州の味噌を使ったラーメンで「札幌味噌ラーメン」のようなブランドを確立させて、味噌の良さ、ラーメンのおいしさを県内はもちろん全国に広めたい」という思いからオープンさせたという「らぁ麺 みそ金」。豊かな香りに感動する味噌ラーメンをぜひ味わってみてください。



店内の様子。
子連れ歓迎の小上がり席も

注文は各テーブルやカウンターにあるタッチパネルで。各メニューの説明もあり、注文しやすいです。味玉やチャーシュー増しなどのトッピング、お子さまメニューなどもあります。

オープンキッチンの店内は,カウンター席、テーブル席、小上がり席を完備。カラフルなイスと大きな窓で明るい雰囲気が漂います。

子ども連れ大歓迎の店です。小さな子どもがいても安心して食事ができる小上がり席も用意されています。

看板にはオーナー・白坂さんの家の家紋をモチーフにした「らぁ麺 しろがね」グループのロゴが描かれています。駐車場は、店舗前のほか、南側の共同スペースも利用できます。

長野県の情報サイト Web Komachi

らぁ麺 みそ金
(らぁめんみそがね)

●住所
長野県松本市島立1054-2
●電話
0263-75-7757
●営業時間
11時~14時30分LO
18時~21時LO
●定休日
不定休
●席数
26席
●駐車場
共同26台
●備考
支払い→現金・電子マネー・QRコード決済
●Instagram
https://www.instagram.com/misogane.ramen/


画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。