須坂高畑の百年を超えるぶどうの物語&シャインマスカット・ナガノパープルなどブドウの名産地・須坂を代表する5つの農園直売所をご紹介@長野県須坂市
【農林水産大臣賞】音楽を聴かせた奇跡のぶどう!? 長野県須坂市「中村農園」のナガノパープルが話題!
お客さんの一言でコンクールに出したら、まさかの農林水産大臣賞受賞!そんなシンデレラストーリーを持つのが、長野県須坂市でぶどうを育てる中村農園です。2020年、栽培が難しい幻のぶどう「ナガノパープル」で最高賞に輝き、一躍スター農家になった秘密に迫ります!

◆お客さんの一言で「農林水産大臣賞」を受賞した奇跡のナガノパープル
中村農園の「ナガノパープル」が、2020年の「うまいくだものコンクール」で、なんと最高賞である農林水産大臣賞を受賞!面白いのは、「これ絶対うまいから品評会に出してみたら!?」とお客さんに勧められたのがきっかけだったこと。栽培が非常にデリケートで、プロの農家でも諦めてしまうことがあるというナガノパープル。その希少性が、今、多くのぶどう好きを虜にしています。
◆おいしさの秘密は「夫婦の愛」?こだわり農法で育てる極上ぶどう


「とにかく、味が一番」。中村さんご夫婦が農業を始めたときから変わらない、たったひとつのシンプルなこだわりです。土壌の力を引き出す有機肥料を使い、農薬はできる限りセーブ。ナガノパープルは水が多いと割れやすいなど、育てるのに手間がかかります。降水量が多い日は、土の上にシートを敷いたり、雨よけハウスの扉を開けたり閉めたりと、気が遠くなるような丁寧な作業を続けています。この愛情たっぷりのひと手間が、他のどこにもない格別な甘みとコクを生み出しています。
ナガノパープルを求めて、東京からわざわざ車で訪れる人も!
中村農園のナガノパープルは東京の百貨店でも扱われるほど希少で、高級ぶどうとして陳列されることもあり、わざわざ車で直接買いに訪れるお客さんもいるとか。オンラインショップでは買った人の口コミでファンが増え、リピーターも増えているとか。
◆なんとCDデビュー!ぶどう愛が「ナガノパープル」の歌を作ってしまった!

まさかのシンガーソングライターデビュー!?ご主人の仁さんは、なんと「ナガノパープル」という曲を自主制作してしまうほどの音楽とナガノパープルが大好き。
歌詞の一部をご紹介すると—
「♪~そうさ!農家の人達が汗水垂らして育ててくれたよ♪~」
「♪~Pa!Pa!パープル ナガノパープル
みんなの喜ぶ顔が見たくてナガノパープル 食べればパワフル♪~」
一節一節からあふれる“パープル愛”。聴けば自然と口ずさみたくなる軽快なリズムで、生で聴きたくなること間違いなし。もちろん、ナガノパープルを食べたくなる衝動もセットでやってきます。
フードロスにNO!規格外ぶどうが絶品ジュースに大変身
中村農園では、ナガノパープルのほか、シャインマスカットやクインルージュなど人気の品種を栽培しています。形が少し悪くても、味は一級品。「もったいない!」という想いから、地元の製造会社と一緒に、実や皮をまるごと使った濃厚なネクター(エコで健康的な飲み物)を開発しました。特にナガノパープルは「赤くてかわいい」と女性に人気。さらに、ぶどう本来の風味をぎゅっと閉じ込めたジャムも手がけており、パンやヨーグルトとの相性は抜群です。収穫期以外でも味わえるので、1年中ぶどうを楽しみたい人にはぴったりです。


◆Web Komachiでバズった「くだものと僕」のフルーツは中村農園が卸しているぶどうです。


長野県須坂市にある期間限定のかき氷店「くだものと僕」の店長と出会ったのは、お客さんからの紹介がきっかけ。若い店長が懸命にお店を切り盛りする姿に心を動かされ、農園では3種類のぶどう(クインルージュ、シャインマスカット、ナガノパープル)の卸しをスタートしました。その後、「くだものと僕」がWeb Komachiに掲載されると一気に話題に!SNSのフォロワー数は、わずか1カ月で急増したそうです。
中村農園のおいしい果物と若き挑戦者のコラボ、これからますます注目を集めそうです。


須坂市小山高梨町にある「Sakai Cafe」のパフェにも中村農園の果物が使用されているので、ぜひそちらも食べにいってみてください!(火曜日のみ営業)
◆笑顔が生まれる魔法のぶどう。中村農園の挑戦は続く!


地元のイベント「スザカdeチャチャチャ」(リンク先の内容は2024年の情報)に参加するなど、地域とのつながりを大切にしながら、おいしいぶどうを届け続ける中村農園。贈答用から自宅用まで幅広く取り揃え、全国への発送にも対応しています。こだわりと愛情、そして音楽という遊び心で育てられた唯一無二のぶどうは、これからもたくさんの人を笑顔にしてくれるはず。最新情報は公式インスタグラムで、ぜひチェックしてみてくださいね!
中村農園では「Web Komachiを見たよ」と伝えてくれた来場者には、ちょっとしたプレゼントが用意されています。訪れた際にはぜひ合言葉を伝えてみてくださいね。
(ナカムラノウエン)
●住所
長野県須坂市栃倉350
●電話番号
026-245-9841
080-5108-8715
●営業時間
9:00~17:00
●定休日
不定休
※9月から10月末まではほぼ毎日テントショップで直売
●駐車場
数台
●アクセス
上信越道須坂長野東ICから車で約10分、または長野電鉄須坂駅から車で約10分
●HP
https://nakamura-noen.jp/
https://www.instagram.com/mikinananaka/
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。