取材レポート
・コラム

飲食店と
ショップ

新店

イベント

観光・
おでかけ

NEWS

ビューティー
&ヘルス

子育て・
キッズ

家・LIFE

特集

ラーメン

TOP > 取材レポート・コラム

TOP > NewOpen 新店

TOP > ラーメン

【ラーメン新店】8/30プレオープン!麒麟児・星博仁氏が全面サポート!野沢温泉の麓に誕生する“渓流系ラーメン”「中華蕎麦 麓 -ROKU-」@長野県飯山市

公開日:2025/08/26

「中華蕎麦 麓 -ROKU-」が2025年8月30日(土)プレオープン

飯山市街地と野沢温泉村のちょうど中間地点。大自然の麓(ふもと)に、新しいラーメン文化を切り拓く注目店「中華蕎麦 麓 -ROKU-」が2025年8月30日(土)、いよいよプレオープンします。

野沢温泉の湧水、鮎の香り、名店の技…。“渓流系ラーメン”というまったく新しいジャンルの一杯が、ここからはじまります。

2024年12月に閉店した「どさん子ラーメン」の跡地に誕生。地元・飯山で念願の開業を叶えた店主・高柳さんの新店は、観光客やスキー客にも立ち寄りやすい好立地

名店「麒麟児」代表・星博仁氏との出会いが生んだ新境地

店主の高柳俊(すぐる)さんは、イタリアンやフレンチ、洋食の世界で10年以上経験を積んだ料理人です。前職で飲食部門のマネージャーを任されていた際、スキー場やポップアップショップで、信州を代表する人気ラーメン店「麒麟児グループ 中華蕎麦 ほし乃」監修のラーメンを提供していたことがきっかけで、麒麟児代表の星博仁氏と出会いました。交流を続けるうちにラーメンの魅力に惹かれた高柳さんは、星氏から店舗運営や味づくりの哲学を学び、「ほし乃」のDNAを受け継いだ新たなラーメン店をつくることを決意します。こうして「麓 -ROKU-」は誕生しました。

店主の高柳俊(すぐる)さん
白を基調とした内装。カウンター席のみ全10席
車内での待機も可能な呼び出しベルを完備

野沢温泉の名水と鮎を生かした“渓流系ラーメン”

「麓 -ROKU-」で提供する中華蕎麦は、野沢温泉村の名水「八幡清水(はちまんしみず)」を使った醤油と塩の二本柱。なかでも特筆すべきは、鮎を主役に据えた塩ラーメンです。オーブンで香ばしく焼き上げた一夜干しの鮎を低温でじっくり炊き出し、鮎本来の旨みを余すことなく引き出した魚介スープに、信州黄金シャモを使った動物系スープを重ねたWスープが特徴です。このスープに乾物と昆布を合わせた塩ダレ、鮎と煮干しを使った香味油、さらに鮎の魚醤を加えることで、奥深い味わいに仕上げています。群雄割拠のラーメン業界の中でも、鮎を主役に据えたラーメンは非常に珍しく、ここでしか味わえない特別な一杯です。

野沢温泉村の名水「八幡清水(はちまんしみず)」
塩そば(1000円)

隠し味には地元飯山の日本酒を使用し、まろやかさと香りを加えています。酒井製麺から仕入れた細ストレート麺は、数種類の小麦粉をブレンドし22番切り刃で仕上げたもの。150グラムの食べ応えと、なめらかな喉越しを兼ね備えています。チャーシューは低温でじっくり火入れした豚バラ肉と鴨肉を炙り、柔らかさと香ばしさを両立。醤油ラーメンには4年熟成の醤油とたまり醤油をブレンドしたかえしを使い、漆黒に輝く深みのある一杯に。仕上げに鶏油と鴨油をまとわせて芳醇な香りを際立たせています。

味玉中華蕎麦(1150円)
味玉のほか、別添えで豚ロース、豚肩ロース、鴨肉が加わる「特製」(+400円)
「中華蕎麦 ほし乃」を彷彿とさせる、煮干し和え玉(450円)。トリュフ和え玉(450円)も用意
オーブンで焼いた稚鮎の一夜干しから丁寧に抽出した香味油

地元食材を生かしたごはんメニューと今後の展開

サイドメニューにもこだわり、飯山産のお米を使ったごはんメニューには、地元名産の野沢菜を添えて提供します。さらに、京都から取り寄せた厳選納豆を使った納豆丼も近日登場予定です。加えて、高柳さんは「今後は冬には温まる生姜醤油ラーメンや濃厚系ラーメン、夏には冷やしラーメンやつけ麺など限定メニューも作っていきたい」と話します。四季折々で変化する信州の自然とともに、ラーメンの楽しみ方も広がっていきます。

チャーシューご飯(450円)
白飯(200円)

星博仁氏からのエール

開業に全面協力した麒麟児代表・星博仁氏は、「おもてなしを尽くし、地域に長く愛されるお店になってください」と高柳さんにエールを送ります。

ラーメン激戦区の信州で、あえて“渓流系”という新しいスタイルに挑む「麓 -ROKU-」。星氏の技と哲学を受け継ぎながらも、野沢温泉の名水や地元の食材をふんだんに使った一杯は、ここでしか出会えない特別な味わいです。観光の途中にふらりと立ち寄るもよし、ラーメンを目当てに足を運ぶもよし。清らかな水と山の恵みを生かした渓流系ラーメンは、訪れるたびに新しい発見をもたらしてくれるはずです。

中華蕎麦 麓-ROKU-
●プレオープン日
2025年8月30日(土)・31日(日)
※9月2日(火)より通常営業(但し、当面は昼営業のみ)
●住所
長野県飯山市常盤3921-57
●電話番号
非公開
●営業時間
11時~14時30分(14時LO)、17時~20時LO
※当面は昼営業のみ
●定休日
月曜、第1・3日曜
●席数
10席
●駐車場
11台
●Instagram
https://www.instagram.com/roku_ramen_iiyama/
●X
https://x.com/roku_ramen
画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。