「ながの東急百貨店」本館地下1階リニューアルオープン!北野エースで〈クリスピー・クリーム・ドーナツ〉、「びっくりドンキーハンバーグ」などの試食販売。「九州屋」で信州りんご試食販売会も!@長野県長野市
志賀高原の麓、長野県中野市は「大きな寒暖差」「肥沃な土地」「日照率の高さ」がそろう、果樹栽培に最適な場所としてさまざまなフルーツが育てられています。同市にある「まるみ園」は、親子三代にわたりぶどうやりんご、桃などの果樹栽培を続ける果樹園。その真骨頂はなんといっても“シャインマスカット”。ハウスの中で丁寧に栽培され、地下水をろ過して木の根元へ放水する仕組みによって、天候に左右されず、糖度が高くジューシーで粒の大きなブドウに仕上がります。
そんな「まるみ園」のシャインマスカットが登場するのは、Komachiが運営する通販サイト「こまち直販」。25年にわたり信州のおいしいものを取材してきたKomachiが、これまでに出合った入手困難なグルメや激レア食材をご家庭でも味わってほしいと、料理人や生産者に直接交渉。Komachiが本気でシェアしたいと思える品だけを厳選し、販売しています。

園主の宮島大智さん
\信州中野から産地直送!/
今しか味わえない、旬のシャインマスカットを「まるみ園」から産地直送でご家庭へ。価格も2房(約1kg相当)で3,000円(送料別)とお得なのも嬉しいポイント。贈答用にも、自分へのご褒美にもおすすめです。
高品質を生む徹底した環境づくり

「まるみ園」のシャインマスカットが美味しい理由は、徹底した栽培環境。全てハウスの中で育てているため、雨による病気のリスクを最小限に抑え、見た目の美しさと甘くてジューシーな味わいを実現。

ポンプで組み上げた地下水を利用した、木の根元に直接水やりができる設備も導入。3日に1回のペースで安定した水やりが可能となり、どんな天候でもみずみずしい果実を実らせることができます。

「今年もいいシャインができました」と宮島さん。暑さによる糖度低下が懸念される中でも、ハウスと灌漑システムがその不安を払拭。例年通り18〜20度という高い糖度を持つシャインマスカットが実っています。
1房1房に込められた手間とこだわり

美しい房を作り上げるために欠かせない作業が「摘粒(てきりゅう)」。これは、ぶどうの粒が成長する前に半分ほどを落とすという手間のかかる作業。もし摘粒を怠れば、粒同士が大きくなった時に押し合い潰し合い、最悪の場合は破裂してしまうことも。
「まるみ園」では、なんと約2万房ものシャインマスカットを一房一房丁寧に確認し、この作業を徹底。その結果、見た目も美しいシャインマスカットに!
「まるみ園」のシャインマスカットを味わうなら今!
販売期間は2025年9月30日(火)頃まで。価格は2房(約1kg)で3,000円(税込・送料別)。冷蔵保存で1~2週間の賞味期限です。旬の信州産シャインマスカットをぜひ味わってください。

●販売者
まるみ園
●発送時期
2025年9月下旬~2025年10月上旬
●金額
3,000円(税込・送料別)
●発送方法
ヤマト運輸
●賞味期限
冷蔵保存で1~2週間(発送日含む)
●詳細・購入
https://naganokomachi.stores.jp/items/68b65d1b00d7d500497169ae
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。