取材レポート
・コラム

飲食店と
ショップ

新店

イベント

観光・
おでかけ

NEWS

ビューティー
&ヘルス

子育て・
キッズ

家・LIFE

特集

ラーメン

TOP > 飲食店とショップ

「蕎麦屋 蛍」山の集落に佇む古民家でゆるやかな時間に心癒される”ランプのそば屋。”【信州そば-北アルプスエリア】@長野県 小谷村

公開日:2025/10/17

風情ある佇まいの古民家に入ると、ランプの灯が迎えてくれる「蕎麦屋 蛍」。営業は春夏秋のみ。
評判のそばは、小谷村と松本・中山地区で採れたものを店主が石臼で挽いて打っています。そば殻ごと粗挽きにした「深ふかざと里」は、香りが良く弾力のある食感。そば殻抜きで細挽きにした「蛍の緑」(960円)は、洗練された味わいとのど越しの良さが楽しめます。そして、どちらのそばにも合うのが、くるみとゴマを自分で擦って作るくるみダレ。濃厚なもろみのような風味がヤミツキになる一品です。

「深里」880円
ぷりっとコシのある二八そば。出汁の利いたそばつゆでどうぞ。

自分で擦る「くるみダレ」(180円)は、くるみとゴマをなめらかになるまで擦り、味噌、そばつゆを加えて完成。

「季節の天ぷら」(690円)
春は山菜が中心。干しりんごの天ぷらは甘2酸っぱいアップルパイのよう。

「雪深い地のため春夏秋のみの営業です」と店主 宇田川光平さん

築140年の建物を再利用。明治の頃を彷彿とさせる、ランプだけのほのかな灯にほっとする店内。大きな薪のかまどでそばを茹でる風景も、ガラス越しに見ることができます。

※この記事は「信州のうまいそば」(2025年4月27日発売)に掲載されたものです。通信販売はこちら


長野県の情報サイト Web Komachi

蕎麦屋 蛍
(そばやほたる)
●住所
長野県北安曇郡小谷村中土16588
●電話
0261-85-1810
●営業時間
11:30~17:00頃
土・日曜、祝日11:00~17:00頃
●定休日
火・水曜(祝日は営業)
※冬季休業(12月~4月中旬)
●席数
26席 
●駐車場
30台
●備考
タバコ/禁煙 
予約/不可
キャッシュレス決済/不可


 「蕎麦屋 蛍」関連記事

画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。